田辺市HOME > 秘書課 > 活動記録 [秘書課] > 市長の活動記録【令和2年2月】

市長の活動記録【令和2年2月】

このページでは、市長の主な活動を報告します。 日々の業務や行動などの記録です。

(直近における市長の活動の様子は、【田辺市秘書課公式フェイスブック】をご覧ください。)

【首都圏関係人口養成講座「第2期たなコトアカデミー」修了式】
令和2年2月1日(土)[場所 都電テーブル鬼子母神前店(東京都豊島区)]

 たなコトアカデミー修了式 たなコトアカデミー修了式

 たなコトアカデミー修了式 たなコトアカデミー修了式
 都会に居住しながらも、「地方の暮らしに興味がある」「地方に関わりたい」と志を強く持った方を対象にした、第2期の関係人口養成講座(全5回)の最終日にあたり、講座を受講した15名(※当日の発表者は12名)が、それぞれの立場で【田辺とどう関わっていくか】を力強く発表いただきました。
 発表後、「関係人口」の提唱者でもある雑誌「ソトコト」の指出編集長と真砂市長による講評と対談が行われました。

 

【紀州石神田辺梅林オープニング式典】
令和2年2月4日(火)[場所 紀州石神田辺梅林]

 紀州石神田辺梅林オープニング式典 紀州石神田辺梅林オープニング式典
 梅花シーズンを迎える中、紀州石神田辺梅林のオープニング式典が開催され、市長は来賓として挨拶を行いました。
 当梅林は、今や県内はもとより全国各地あるいは海外からも多くの方々が訪れる、田辺市を代表する観光名所の一つとなっています。

 

【災害対策本部訓練】
令和2年2月8日(土)[場所 消防本部庁舎]

 災害対策本部訓練 災害対策本部訓練
 市長・副市長をはじめ関係部署職員による「災害対策本部運営訓練」を実施しました。
 訓練では、和歌山県南方沖を震源地とする最大震度7を記録する地震が発生したと想定し、突然の災害に対して、災害対策本部を開設するやいなや次々と「状況付与カード」と呼ばれる被害状況や救助要請などの情報が寄せられ、そこからどのような初動対応を行うか、まさに実際の災害対応のような緊迫感のなかで訓練が行われました。

 

【「たなべ未来創造塾」第4期修了式】
令和2年2月8日(土)[場所 田辺市文化交流センター「たなべる」2階]

 たなべ未来創造塾修了式 たなべ未来創造塾修了式
 今年で第4期となる「たなべ未来創造塾」の修了式が執り行われました。
 塾長である市長は、修了にあたっての挨拶を行うとともに、約1年かけて学んできた第4期塾生12名のビジネスプラン発表を聴き、その後、塾生一人ひとりに修了証書を授与しました。

 

【各種団体車座講座(田辺商工会議所青年部)】
令和2年2月18日(火)[場所 田辺商工会議所3階]

 各種団体車座講座 各種団体車座講座

 市の取組や活動団体の次代を担う若手の方々との膝を付き合わせた意見交換等を通じて、今後のまちづくりを共に考える『市長車座懇談(各種活動団体訪問)』事業を開催し、田辺商工会議所青年部の皆さんと懇談を行いました。 

 

【介護予防活動等市民団体との懇談会(芳養イキイキクラブ)】
令和2年2月20日(木)[場所 芳養公民館]

 

 芳養イキイキクラブ 芳養イキイキクラブ

 芳養イキイキクラブ

 介護予防や健康寿命の増進とともに、高齢者の方々が生き生きと暮らしていくために市内各所で活動されている団体を市長が訪問する「活動団体訪問」事業において、市長は『芳養イキイキクラブ』の皆さんを訪問し、一緒に健康体操や健康運動を行うとともに、市政報告や身近な話題に関する懇談等を通じて意見交換を行いました。


市長の活動に係る最新情報は、こちらをご覧ください。

秘書課公式フェイスブックこのリンクは別ウィンドウで開きます

田辺市秘書課公式フェイスブックページ
(新しいウィンドウで開きます。)


このページに関するお問合せ先
田辺市 秘書課 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-8545 和歌山県田辺市新屋敷町1番地 TEL 0739-26-9910 FAX 0739-22-5310
最終更新日:202042

市長の活動記録(バックナンバー)