特別定額給付金の給付について(申請受付は終了しました)
特別定額給付金の申請の受付は、令和2年8月20日(木)をもって終了いたしました。
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)において、「新型インフルエンザ等対策特別措置法の緊急事態宣言の下、生活の維持に必要な場合を除き、外出を自粛し、人と人との接触を最大限削減する必要がある。医療現場をはじめとして全国各地のあらゆる現場で取り組んでおられる方々への敬意と感謝の気持ちを持ち、人々が連帯して、一致団結し、見えざる敵との闘いという国難を克服しなければならない。」と示されました。このため、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うものです。
※事業の概要は、以下のページをご覧ください。(総務省)
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html
事業実施スケジュール
•5月12日 オンライン申請の受付開始
•5月19日 オンライン申請受付分の振込開始
•5月20日 申請書類発送(特定記録郵便)
•8月20日 申請期限
給付対象者・受給権者及び給付額
受給対象者
基準日(令和2年4月27日)時点で、市の住民基本台帳に記録されている方
受給権
給付対象者の属する世帯の世帯主
※配偶者やその他親族からの暴力、性暴力被害等を理由に避難している方への支援
給付額
給付対象者1人につき10万円
申請方法
郵送申請
特別定額給付金申請書(給付の対象となる世帯へ郵送します。)に必要事項(受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人等)を記入・押印し、振込先口座の確認書類(通帳やキャッシュカードの写し)と本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)の写しとともに返信用封筒(申請書と一緒に郵送します。)に入れて、受付期間内に郵送してください。
オンライン申請
マイナポータルから振込先口座を入力したうえで、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請してください。(電子署名により本人確認を実施するため、本人確認書類は不要) ⇒オンライン申請について
受付期間 ※申請受付は終了しました
令和2年8月20日まで(消印有効)
給付
申請書類等を受付、確認後、申請書にご記入いただいた受取口座に順次、振り込みます。
問合せ先
特別定額給付金事業実施本部 TEL 0739-33-9083
特別定額給付金に便乗した詐欺にご注意ください
市役所の職員になりすまし、電話、メールや自宅に訪問して「給付金を振り込むのでキャッシュカードの番号や銀行口座番号を教えてください」などの不審電話等が全国で報告されています。
・新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン
TEL:0120-213-188
開設時間:10時~16時(土日祝日含む)