男女共同参画センター講座・講演会等情報
男女共同参画センターでは、現在下記の講座を予定しています。
●令和7年11月23日(日・祝)
救急救命講座「教えて!女性分団さん…誰しも正しい知識をもつことで救える命があります…」
●令和7年12月6日(土)
講座「世代で違う!昭和と令和の家づくりの進め方!~変わる常識、変わらない想い~」
救急救命講座「教えて!女性分団さん…誰しも正しい知識をもつことで救える命があります…」
AEDを使った心肺蘇生法や、いざという時の応急手当の方法などを学びませんか。
日時・場所・定員等
日時:令和7年11月23日(日・祝)午後1時30分~3時30分
場所:田辺市民総合センター2階 交流ホール(田辺市高雄一丁目23-1)
定員:30名 (先着・事前申込要)
対象:どなたでも参加していただけます。
参加費:無料
申込み方法等
11月5日(水)~11月21日(金)までに、住所、氏名、電話番号を添えて、電話 、FAX、メールで下記へお申込みください。また、下記申込フォームやチラシに記載の申込フォームからもお申込みできます。
男女共同参画推進室
電話:0739-26-4936(土日祝除く午前8時30分~午後5時15分)
FAX:0739-24-8323
メール:danjo@city.tanabe.lg.jp
講座「世代で違う!昭和と令和の家づくりの進め方!~変わる常識、変わらない想い~」
時代の変化にともない、家づくりに対する家族の意見も大きく変わりました。最近では、料理をする男性が増えており、キッチンの高さは妻に合わせる?夫に合わせる?などのやりとりも増えてきています。
この講座では、そうしたようすを楽しいエピソードとともにお話しいただきます。
後半は、対話のルールにそって、みなさんで気軽にグループトークを楽しみましょう。
日時・場所・定員等
日時:令和7年12月6日(土)午後1時30分~3時30分
場所:田辺市役所1階 多目的ホール3(田辺市東山一丁目5-1)
定員:30名 (先着・事前申込要)
対象:どなたでも参加していただけます。
参加費:無料
※一時保育あり(要申込み)
申込み方法等
11月5日(水)~12月3日(水)までに、住所、氏名、電話番号を添えて、電話 、FAX、メールで下記へお申込みください。また、下記申込フォームやチラシに記載の申込フォームからもお申込みできます。
一時保育は無料。先着10名。対象は小学3年生まで。一時保育の締切りは、11月21日(金)です。
男女共同参画推進室
電話:0739-26-4936(土日祝除く午前8時30分~午後5時15分)
FAX:0739-24-8323
メール:danjo@city.tanabe.lg.jp