平成22年第3回(9月)定例会 一般質問項目
質問日 9月16日〜21日(3日間)
登 壇 日 | 順位 | 質問者氏名 | 質問項目 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
9月16日 (木) |
1 | 安達 幸治 (60分) |
1.小・中学生への自転車マナーの指導について | 午前10時 |
2.小・中学校の運動会、体育大会について | ||||
3.新庄総合公園を「市民でつくる花公園」に | ||||
4.その他 | ||||
2 | 川﨑 五一 (90分) |
1.国庫補助事業不正経理による返還金の負担 について |
||
2.保育園(所)の施設整備について | ||||
3.中辺路中学校の建て替えについて | ||||
4.住みやすい公営住宅のあり方について | ||||
5.その他 | ||||
3 | 高垣 幸司 (80分) |
1.農業経営基盤強化促進法による農用地の利用 集積に係る円滑化(農地の貸し借り)について |
午後1時30分 | |
2.農地法が改正されたことに伴う受け入れ態勢は 進んでいるのか |
||||
3.鳥獣害を食いやめるために | ||||
4.干し梅の価格下落に対する取り組みについて | ||||
5.独自性、自律性のある学校運営について | ||||
6.その他 | ||||
4 | 松下 泰子 (90分) |
1.旧中部公民館建物の保存、活用について | ||
2.市職員の採用について | ||||
3.「元気かい!集落応援プログラム」について | ||||
4.子育て支援について | ||||
5.その他 | ||||
9月17日 (金) |
5 | 吉本 忠義 (90分) |
1.市有財産の管理について | 午前10時 |
2.その他 | ||||
6 | 宮本 正信 (40分) |
1.梅産業について | 午後1時 | |
2.学校給食について | ||||
3.その他 | ||||
7 | 佐井 昭子 (60分) |
1.介護支援ボランティア制度について | ||
2.うつ病対策について | ||||
3.奨学金制度の拡充について | ||||
4.その他 | ||||
8 | 真砂みよ子 (90分) |
1.文里港港湾整備事業の検証 | ||
2.熱中症対策について | ||||
3.紀南病院の公的存続のために | ||||
4.出張行政相談の開設を | ||||
5.その他 | ||||
9月21日 (火) |
9 | 久保 隆一 (60分) |
1.鳥獣害防止対策について | 午前10時 |
2.その他 | ||||
10 | 陸平 輝昭 (45分) |
1.景気対策の取り組みについて | ||
2.その他 | ||||
11 | 久保 浩二 (90分) |
1.一人ひとりが大切にされる教育について | 午後1時 | |
2.介護保険制度について | ||||
3.その他 | ||||
12 | 市橋 宗行 (60分) |
1.梅産業について | ||
2.その他 |