平成31年第1回(3月)定例会 一般質問項目
質問日 3月11日〜12日(2日間)
日程 | 質問順 | 質問者 | 質問項目 | 備 考 | |
3月11日 (月) |
午前 (1) |
浅山 誠一 (40分) |
1. |
小中学生における携帯電話・スマートフォンの使用について |
午前10時 予定 |
2. | 小中学校での運動会、体育祭の実施時期について | ||||
午前 (2) |
尾花 功 (50分) |
1. | 農繁期における労働力確保について | ||
2. | 市道の維持管理対策について | ||||
3. | 健康の保持増進のための措置について | ||||
午後 (1) |
髙田 盛行 (50分) |
1. | 高齢者福祉について | 午後1時 予定 |
|
午後 (2) |
川﨑 五一 (60分) |
1. | 龍神村・中辺路町での乗合タクシーの実施について | ||
2. | 庁舎移転にかかわる問題点について | ||||
3. | 会計事務の適正化 | ||||
3月12日 (火) |
午前 (1) |
久保 浩二 |
1. | すべての子どもたちに行き届いた教育を | 午前10時 予定 |
午前 (2) |
安達 幸治 (60分) |
1. | 林業・木材産業を取り巻く情勢について | ||
2. | 行政局長の在職期間について | ||||
3. | 不法投棄について | ||||
午後 (1) |
松上 京子 (45分) |
1. | 市の障害者雇用施策について | 午後1時 予定 |
|
2. | 色覚に特性のある児童生徒への配慮について | ||||
午後 (2) |
前田 佳世 (60分) |
1. | 高齢者の命を守る対策について | ||
2. | 学童保育の待機児童に対する対応について |