令和6年第2回(3月)定例会 一般質問項目
質問日 3月8日、11日(2日間)
日程 | 質問順 | 質問者 | 質問項目 | 備 考 | |
3月8日 (金) |
午前 (1) |
福榮 浩義 (30分) |
1. |
子どもの屋内遊び場について |
午前10時 予定 |
午前 (2) |
安達 幸治 (40分) |
1. |
槇山トンネル開通に伴う市道長野三栖2号線の整備について |
||
2. |
地域おこし協力隊の活動について | ||||
午後 (1) |
久保 浩二 (60分) |
1. |
防災計画について(災害関連死を防ぎ、助かった命を守り抜く取組) |
午後1時 予定 |
|
2. | 令和5年度個人番号カード申請支援業務委託について | ||||
午後 (2) |
加藤 喜則 |
1. | ローカル課題を生かした自治体DXの推進について | ||
3月11日 (月) |
午前 (1) |
安達 克典 (50分) |
1. | 紀州備長炭の生産状況と後継者対策について | 午前10時 予定 |
午前 (2) |
前田 かよ (60分) |
1. | 小中学校における給食費の無償化について | ||
2. | 紀南地方における児童精神科医療体制について | ||||
3. | 災害時における避難所の機能強化について | ||||
午後 (1) |
谷 貞見 (60分) |
1. | 防災井戸について | 午後1時 予定 |
|
2. | 食品衛生法改正に伴う影響と対応について | ||||
3. | 市営墓地の管理・運営について | ||||
午後 (2) |
佐井 昭子 (30分) |
1. | 給食費無償化について | ||
2. | パートナーシップ宣誓制度について |