田辺市HOME > 上秋津幼稚園 > 7月

7月の子供の様子

七夕~願いがかないますように~

七夕の行事ではいろいろな人と関わり笹飾りを作ったり、交流したりできました。

 

2507tana1   

友達やお家の人と一緒に笹飾りを作ったり、願い事を書いたりしました。

 

 

 2507tana2

笹飾りを持って行き、地域の施設(郵便局やJA、ガルテン…)に飾ってもらいました。

 

2507tana3

公民館ではいつもお世話になっている主事さんが迎えてくれました。

 

2507tana4

老人保健施設あきつのでは、七夕の歌を聞いてもらいました。おじいちゃん、おばあちゃんが温かい拍手をくれてうれしかったです。

 

 

小学校との交流

1、2年生の七夕集会に一緒に参加させてもらいました。

 

2507tana5

一緒に笹に飾りを飾ったり…

 

2507tana6

お願い事を発表したり…

 

2507tana7

ゲーム遊びをしたり…

 

2507tana8

お兄ちゃん、お姉ちゃんの優しさや 小学校って楽しい!を感じています。

 

 

スライムを作って遊んだよ

洗濯糊と水、魔法の水(ホウ砂水)でスライム作りに挑戦!

 

2507suraimu1 

それぞれをどれ位入れていこうかなと量りながら作っていきました。

 

 

2507suraimu2

「冷たーい」 「気持ちいい」 「みてー 長ーい」… 混ぜていくと どんどん変化していく感覚を自分の手で存分に味わっています。

 

 

2507suraimu3

好きな色をつけています。伸ばして伸ばして、また形が変わって、楽しく遊びました。

 

 

プール遊び

お天気に恵まれてたくさんプール遊びができました。

 

 2507puru1   

浮いて進むのはおもしろいです。みんな顔つけができるようになり、すっかり水にも慣れています。

 

 

 2507puru2

「ぼく、らっこだよ」 とても気持ちよさそうに浮いています。

 

 

2507puru3

年長児が作った「にじいろ号」(いかだ)。うまく浮いて大成功! おもいっきりの笑顔で交代で何度も遊びました。

 

 

夏野菜 収穫!

きゅうり、ピーマン、ナス、オクラ…いろいろな野菜を育てています。

 

 2507yasai1   

幼稚園で自分達で育てた野菜は特別で、ちょっと苦手な野菜も「○○して食べたよー」とうれしい報告があります。

 

 

 2507yasai2

「オクラふわふわするね」と言いながら収穫しています。新鮮なオクラならではの手触りです。

 

とうもろこし

2507yasai3 

ポキッと とうもろこしの収穫です。

 

2507yasai4

皮を剥いていくと もじゃもじゃの毛もいっぱい。皮もいっぱい。そして黄色い実もいっぱい。

 

2507yasai5

「おいしい!」

 

すいか

2507yasai6

「早く食べたいなー」と とても楽しみにしていたスイカの収穫です。

 

2507yasai7

切ってみると真っ赤なおいしそうなスイカ。夏季保育にみんなでおいしく食べました。

 

 

幼稚園でお祭り!

夜に幼稚園に来る特別な日です。

 

 2507maturi1   

オープニングは盆踊り。たぬきに変身して踊りました。

 

 2507maturi5

ヨーヨーやおもちゃすくい、輪投げ…お家の人と一緒にお店を楽しみました。

 

 2507maturi3

みんなでゲーム遊び「フルーツバスケット」をしました。子どもも大人もニコニコで大盛り上がりでした。

 

2507maturi4

最後は吹き上げ花火です。「わー きれいー」と歓声がいっぱい。楽しい夜のひと時となりました。

 

 

  

未就園のお友達と一緒に…

夏休みにはプールで水遊びをしました。

 

 2508mizu1   

お家の人同士、和やかに話をしながら、子ども達はお友達とプールで気持ちよさそうに遊びました。

 

 2508mizu2

幼稚園のお友達がお店の人になって ヨーヨーやおもちゃすくいをしました。お土産 喜んでくれました。

 

 

このページに関するお問合せ先
田辺市立上秋津幼稚園 上秋津幼稚園へのお問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-0001 和歌山県田辺市上秋津4524-4 TEL 0739-35-0330
最終更新日:202584