和歌山県内在住の方限定!田辺市じもたび(地元旅)キャンペーン第4弾
キャンペーン内容
和歌山県内在住の方限定!田辺市内の宿泊施設に宿泊(5,000円以上)して、指定の配付場所で領収書と本人確認資料(マイナンバーカード等)を提出すると、田辺市内で使える田辺市プレミアム付商品券5,000円分がもらえます。詳しくは以下をご覧ください。
キャンペーン期間
商品券の配付期間 | 2022年6月16日~2023年1月31日 |
宿泊の対象期間(領収書の日付) | 2022年6月16日~2023年1月31日 |
商品券の利用期限 |
2023年1月31日まで |
※商品券の配付は先着順(延べ15,000名様分)です。キャンペーンは商品券がなくなり次第終了となります。
※商品券の残数は月1回程度の頻度で本ページに掲載していきます。
※キャンペーンのご利用にあたっては、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、感染予防を意識した行動に努めていただき、特に感染が拡大している場合は、自粛要請等に応じた行動をお願いいたします。
商品券を手に入れる方法
(1)田辺市内の宿泊施設に泊まる
・お支払い(領収額)が5,000円以上であること。フルネームと宿泊日入りで領収書をもらうこと。
*割引等が適用される場合は、割引後の金額が5,000円以上である必要があります。
▶田辺市内の宿泊施設一覧はこちら(762KB)
(2)商品券配付場所で必要書類を提出する
・配付場所(下記参照)で宿泊の領収書と本人確認資料(マイナンバーカード等)を提出
(3)商品券をもらう
・田辺市プレミアム付商品券5,000円分をゲット!
(4)商品券を使って市内のお店でお食事やお買い物
・商品券利用対象施設は以下のページをご覧ください。
▶【関連ページ】田辺市プレミアム付商品券事業について
商品券配付場所
施設名称 | 営業時間 | 定休日 | 備考 |
田辺市観光センター![]() |
9時~18時 | 無休 |
※観光案内業務等により混雑する場合があります。 (なるべく開館直後・閉館前は避けてお越しください。) |
道の駅「紀州備長炭記念公園」![]() |
9時~17時 |
水曜日 12月31日~1月2日 |
※12月~3月は16時まで |
道の駅「龍神」![]() |
9時~16時または17時 | 水曜日 | ※土日祝は混雑する場合があります。 |
道の駅「水の郷 日高川 龍游」![]() |
9時~17時 |
火曜日 12月28日~1月1日 |
※土日祝、ランチタイムは混雑する場合があります。 |
道の駅「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」![]() |
9時30分~17時(土日祝は9時~) |
4月~11月 無休 12月~3月 冬季休業 |
※12月~3月冬季休業 ※土日祝は混雑する場合があります。 |
道の駅「ふるさとセンター大塔」![]() |
9時~17時45分 |
火曜日 12月30日~12月31日 |
※土日祝は混雑する場合があります。 |
熊野古道館![]() |
8時30分~17時15分 |
年末年始 |
|
道の駅「熊野古道 中辺路」![]() |
9時~17時 |
木曜日(12月~2月) 1月1日~3日 |
※12月~2月木曜定休 |
世界遺産 熊野本宮館![]() |
9時~17時 | 無休 | |
道の駅「奥熊野古道ほんぐう」![]() |
9時~18時30分 | 無休 |
※ランチタイムや夕方は混雑する場合があります。 ※年に数回不定休あり |
※気象状況等により臨時休業となる場合もありますのでご注意ください。
注意事項
・領収書は田辺市内宿泊施設または田辺旅行会社窓口が発行したもののみ対象となります。インターネット等での事前決済による領収書(何度でもご自身で発行できるもの)は対象外です。
・領収書は、領収額が5,000円以上のもののみ対象となります。割引等が適用される場合は、割引後の金額が5,000円以上である必要があります。
・領収書の宛名は商品券を受け取る方のフルネーム、宿泊日は期間内の日付であること。
・商品券配付場所には必ずご本人(領収書に記載されたお名前の方)が来ること。ご家族の方でも商品券を代わりに受け取ることはできません。
・商品券配付場所には領収書原本と和歌山県内在住とわかる本人確認資料(マイナンバーカード等)を持参すること。
・同じ宿泊日、同じ宛名の領収書は1枚のみ対象となります。
・配付場所で商品券を受け取れるは1日1回で、1人5セット分までとなります。
・配付場所によっては、商品券の配付が集中した場合などに一時的に在庫切れになる可能性があります。あらかじめご了承ください。なお、商品券のお取り置きはできかねます。
※その他、よくある質問もご覧ください。
▶よくある質問 (579KB)