〈文化財〉
〈文化財の保全・情報発信〉
世界遺産熊野古道をはじめ、田辺市には貴重な歴史的・文化的資源が数多くあります。
それらの資源を保全して、後世に伝えるために、デジタルツインは役立ちます。
貴重な文化資源をデジタルツインアーカイブとすることで、焼失などのインシデントに対しても、再現する貴重な資料となります。
←市指定文化財のデジタルツイン
←市指定文化財のデジタルツイン
↓↓下記動画もご覧ください「南方熊楠邸 360度動画」
〈埋蔵文化財包蔵地調査での活用〉
また、埋蔵文化財包蔵地における調査も、デジタルツインを使うことで、大幅な省力化を図ることができ、文化財調査業務の効率化につながります。
←埋蔵文化財包蔵地のデジタルツイン
↓↓↓文化財行政におけるデジタルツインの活用動画
デジタルツインによるバーチャルツアー「Matterport(マーターポート)」
田辺市では、大阪公立大学 吉田研究室(現代システム科学域/大学院情報学研究科)のご協力・ご尽力を賜り、その研究の一環として、世界遺産に登録されている闘鶏神社のバーチャルツアーを最先端のデジタルツイン技術「Matterport(マーターポート)」を用いて作成していただきました。
24時間365日いつでも観光ツアーや歴史教育に触れることができるだけでなく、貴重な世界遺産鬪雞神社の保全資料としてアーカイブ化されます。
▽▼▽クリックしてください▽▼▽