田辺市HOME > 農業振興課 > アグリパートナー地域推進協議会

アグリパートナー地域推進協議会

お知らせ

【終了】令和4年度・第16回アグリパートナー交流会【いちご摘み婚活】

HP用チラシ

婚活イベント詳細

イベント名

いちご摘み婚活

実施日

令和5年2月19日(日)

会場

亀の井ホテル(田辺市目良24-1)

参加定員

男女各15名程度 ※応募人数に応じて抽選

参加費

男性2,000円 女性1,000円

参加対象

男性:独身の農業者(田辺市またはJA紀南管内在住)

女性:独身の方、出身地問わず

応募〆切

令和5年2月8日(水)

主なスケジュール(予定)

※スケジュールは変更になる場合があります。

受付

12時00分~

開会式

12時30分~

自己紹介タイム

13時00分~

いちご摘み

14時30分~

交流会(夕食)

16時00分~

カップリング・閉会式

18時00分~

申し込み方法

○メールで申し込み

住所・氏名(フリガナ)・生年月日・電話番号等をご入力の上、E‐Mail nougyou@city.tanabe.lg.jpまで送信してください。

○申込用紙で申し込み

下記の申込用紙に必要事項をご記入の上、直接お越しいただくか、郵送・FAX・メールでお申し込みください。
※締切日必着です。

files/2023mousikomi.pdfPDFファイル(91KB)

送付先

〒646-8545 和歌山県田辺市新屋敷町1番地
アグリパートナー地域推進協議会(事務局:田辺市 農業振興課農政係)
TEL.0739-26-9930 FAX.0739-22-9908 E-Mail nougyou@city.tanabe.lg.jp

目的

 田辺市は和歌山県の南部に位置し、西は海岸部に面した市街地を中心に、東は奈良県までの山村部で形成され、紀南地方特有の温暖な気候を活かし、梅、柑橘の栽培を中心とした農業が基幹産業となっています。
 そのような中、他産業に比べ出会いの場が少ないせいか、農業従事者の未婚率が比較的高く、このままでは後継者不足や担い手の高齢化を招き、農村部の衰退につながるのではないかと懸念されています。
 本事業は、よきパートナーを得ることにより後継者を確保し、次世代の農業経営の安定化にも繋げていくことを目的とした事業です。
 協議会の活動を通じて、田辺市の自然の素晴らしさや農業の魅力を実感していただき、男性、女性の双方にとって素敵な出会いがありますよう願っています。

事業内容

 アグリパートナー地域推進協議会が実施する事業は、『アグリパートナーサポート事業』と称し、交流会等イ ベントの開催や相談業務を行っています。

アグリパートナー交流会の実施

 実際の農作業や周辺散策を通じて、田辺市の自然の素晴らしさと農業の魅力を実感し理解を深めていただき、将来のパートナーとの素敵な出会いが生まれる場となる交流会を実施します。

過去16回の交流会

「アグリパートナー地域推進協議会」はJA紀南、JA紀南青年部、JA紀南女性会、生活研究グループ、田辺市、西牟婁振興局等でH19年に設置した協議会です。
これまで16回の交流会を開催し、9組のカップルがご結婚されました。

令和4年度

実施日 令和5年2月19日(日)
場所 和歌山県田辺市
内容 自己紹介タイム、いちご摘み、夕食交流会など
参加者数 女性10名、男性17名

☆4組のカップルが誕生しました。

令和3年度

中止

令和2年度

中止

令和元年度

実施日 令和元年11月16日(土)
場所 和歌山県田辺市
内容 昼食交流会、農作業体験、夕食交流会など
参加者数 女性16名、男性17名

☆9組のカップルが誕生しました。

平成30年度

実施日 平成30年11月17日(土)
場所 和歌山県田辺市
内容 昼食交流会、農作業体験、街歩き、夕食交流会など
参加者数 女性15名、男性17名

☆6組のカップルが誕生しました。そのうち1組がご結婚されました。

平成29年度

実施日 平成30年2月18日(日)
場所

和歌山県田辺市

内容 交流会、農家イタリアンランチ、農作業体験など
参加者数 女性10名 男性15名

☆6組のカップルが誕生しました。

平成28年度

実施日 平成29年2月19日(日)
場所 和歌山県田辺市
内容 交流会、ランチバイキング、農作業体験など
参加者数 女性16名 男性17名

☆5組のカップルが誕生しました。

平成27年度

実施日 平成27年11月14日(土)~11月15日(日)
場所  和歌山県田辺市
内容  農作業体験、懇談会、バーベキュー、梅ジュース加工体験など
参加者数

女性 12名 男性 12名

☆3組のカップルが誕生しました。

平成26年度

 
実施日 平成26年11月15日(土) ~11月16日(日)
場所 和歌山県田辺市(本宮町)
内容 農作業体験、懇談会、熊野古道散策・バーベキュー、梅ジュース加工体験など
参加者数 女性11名、男性11名

☆5組のカップルが誕生しました。そのうち1組がご結婚されました。

平成25年度

 
実施日 平成25年11月23日(土) ~11月24日(日)
場所 和歌山県田辺市(龍神村)
内容 農作業体験、懇談会、龍神村翔龍祭・周辺散策、梅ジュース加工体験など
参加者数 女性10名、男性13名

☆3組のカップルが誕生しました。

平成24年度

 
実施日 平成24年11月17日(土) ~11月18日(日)
場所 和歌山県田辺市(本宮町)
内容 農作業体験、懇談会、熊野本宮大社参詣・周辺散策、梅ジュース加工体験など
参加者数 女性14名、男性12名

☆2組のカップルが誕生しました。その2組がご結婚されました。

平成23年度

 
実施日 平成23年11月19日(土) 〜11月20日(日)
場所 和歌山県田辺市(本宮町)
内容 農作業体験、懇談会、熊野本宮大社参詣・周辺散策、梅ジュース加工体験など
参加者数 女性7名、男性7名

☆2組のカップルが誕生しました。

平成22年度

 
実施日 平成22年11月20日(土)〜11月21日(日)
場所 和歌山県田辺市
内容 農作業体験、懇談会、海岸清掃ボランティア、梅ジュース加工体験、バーベキューなど
参加者数 女性18名、男性21名

☆6組のカップルが誕生しました。後日、1組がご結婚されました。

平成21年度

 
実施日 平成21年11月14日(土)〜11月15日(日)
場所 和歌山県田辺市
内容 農作業体験、懇談会、海岸清掃ボランティア、梅ジュース加工体験、バーベキューなど
参加者数 女性11名、男性16名

☆4組のカップルが誕生しました。

平成20年度

 
実施日 平成20年11月15日(土)〜11月16日(日)
場所 和歌山県田辺市
内容 農作業体験、懇談会、海岸清掃ボランティア、南方熊楠顕彰館見学、バーベキューなど
参加者数 女性25名、男性19名

☆5組のカップルが誕生し、そのうち2組がご結婚されました。

平成19年度

 
実施日 平成19年11月24日(土)〜11月25日(日)
場所 和歌山県田辺市
内 容 農作業体験、懇談会、海岸清掃ボランティア、紀州備長炭公園散策、バーベキューなど
参加者数 女性18名、男性17名

☆5組のカップルが誕生し、そのうち2組がご結婚されました。

アグリパートナー相談業務の実施

異性や結婚について、悩みや不安を持つ農家や家族に対し、相談員による相談を随時行います。

相談業務

受付期間〈時間帯〉

平日 (午前8時30分〜午後5時15分)
お問い合わせ先は事務局(田辺市役所農業振興課農政係)ですので、お気軽にお問い合わせください。

このページに関するお問合せ先
田辺市 農業振興課 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-8545 和歌山県田辺市新屋敷町1番地 TEL 0739-26-9930 FAX 0739-22-9908
最終更新日:2023524