田辺市HOME > 生涯学習課 > 公民館係[生涯学習課] > 令和3年度「成人の日」記念式典について

令和3年度「成人の日」記念式典について

令和3年度の「成人の日」記念式典は、令和4年1月9日(日)に予定通り開催しました。
今年度の参加者は以下の通りです。

令和3年度「成人の日」記念式典 参加者数

一部:266名 二部:255名 合計:521名

式典に参加された皆様へ

参加された後に発熱等の体調不良など、感染が疑われる症状がある場合は、早めに医療機関を受診するとともに、万が一陽性と診断された場合は、保健所の指示にしたがってください。

主 催

田辺市・田辺市教育委員会

対象者

平成13年4月2日~平成14年4月1日生まれ

日 程 

令和4年1月9日(日)

場 所

紀南文化会館 大ホール

時 間

  時刻 対象出身中学校

一部

【受付】午前10時30分~

【開会】午前11時00分~

 東陽中学校    明洋中学校

 衣笠中学校    秋津川中学校

 中芳養中学校   中辺路中学校

 大塔中学校

二部

【受付】午後1時30分~

【開会】午後2時00分~

 高雄中学校    新庄中学校

 上秋津中学校   上芳養中学校

 龍神中学校   本宮中学校

 田辺中学校

内 容

次第

国歌(清聴)

式辞 田辺市長

祝辞 田辺市議会議長

謝辞 新成人代表

応援メッセージビデオ(対象中学校のみ)

※これまで実施していたシティブラス演奏・梅ジュースでの乾杯等は実施しません。
※応援メッセージビデオは、その回の対象出身中学校の映像のみ上映します。
※式典時間は、全体で約50分です。
※記念写真撮影は実施しません。

注意事項

・来場前に自宅で検温を実施し、発熱又は風邪の症状があれば出席を自粛してください。入場口でも検温を実施しますので、その際に発熱がある場合は、入場をお断りさせていただきます。

・来場の際は、マスクを必ず着用してください。また、入場口での手指消毒にご協力ください。

・式場到着後は、入口付近に滞留せず、案内係の誘導に従い、速やかに入場し、必ず開会時刻までにお入りください。式典終了後も同様に、速やかにお帰りください。

・式典中の座席は指定席になります。受付の際、座席券を配布させていただきますので、必ず指定された席にお座りください。

・式典中は、私語を慎み、携帯電話はマナーモードに設定していただき、祝賀の式典にふさわしい行動をお願いします。

・飲酒しての来場は慎んでください。入場をお断りする場合もあります。

・車で来られる方は、必ず駐車場に駐車してください。(市役所裏・扇ヶ浜海岸駐車場は、最初1時間は無料)

 

よくあるお問合せ

Q.参加にあたって、何か準備物が必要ですか?

A.田辺市内に住民登録されている対象者には案内文をお送りします(10月中旬頃発送)。案内文に同封されている「成人式出席票」へ必要事項を記入の上、当日お持ちください。

Q.以前、田辺市に住んでいて、現在は田辺市外に住んでいるのですが、田辺市の成人式に参加できますか?

A.参加できます。田辺市内に住民登録されている対象者には案内文をお送りします(10月中旬頃発送)が、住民登録されていない方で案内文をご希望の方はお問合せください。

Q.新成人以外の人は入場できますか?

A.入場できません。ただし、介助の方は入場することができます。

Q.成人式へは出席できませんが、記念品をいただくことは可能ですか?

A.可能です。生涯学習課へお問合せください。
このページに関するお問合せ先
田辺市 教育委員会 生涯学習課 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-0028 和歌山県田辺市高雄一丁目23番1号 TEL 0739-26-4925 FAX 0739-25-6029
最終更新日:202224