子供の様子(最近の投稿)
ひなまつり会
来年度の新入園児を迎えてひなまつり会をしました。
「新しいお友達が来てくれる!」と、喜んで待っていました。みんなで「うれしいひなまつり」の歌をうたっています。
はさみと糊を使っておひまさまの模様を作りました。「ここに糊つけてね」など教えてあげています。
できた飾りを貼って、おだいりさまやおひなさまに変身して写真を撮りました。
不審者対応訓練をしました
上秋津駐在所と青少年センターの方が来てくれて教えてくれました。
自分を守るための合言葉「いかのおすし」など、不審者に出会った時の対応をおまわりさんが教えてくれました。
不審者に声をかけられたことを想定してのロールプレイをして、声を出して助けを呼んだり、きしゅうくんの家に逃げることなどを練習してみました。
お別れ会
年少児が年長児のことを思ってお別れ会を企画したり準備したりしました。
一緒に遊びたい遊び「あぶくたった」や「ハンカチ落とし」をしたり、幼稚園での楽しかった思い出を伝えあったり、楽しい時間を過ごしました。
プレゼントの交換です。似顔絵のペンダントや花束など、年少児からのプレゼント、一つ一つもらうたびにうれしそうな顔をしている年長児でした。
みんなでお楽しみのおやつタイムです。家に帰って楽しかった話をいっぱいしたそうです。
お世話になった方々へ、ありがとう
幼稚園では給食センターの方々、地域の絵本読み聞かせボランティアの方々など、様々な方にお世話になっています。
1年間のお礼の気持ちを込めて、メッセージを渡しました。公民館の主事さんは、シャボン玉やサッカーなど子ども達と一緒に遊んでくれて、子ども達はいつも来てくれるのを楽しみにしていました。
お茶を教えてくれる先生には、優しく教えてくれて、子ども達をいっぱい褒めてくれて、うれしかったです。
一年生になっても頑張る気持ちを込めて、歌を聞いてもらいました。
第65回修了証書授与式
来賓の方やお家の方年少児に見守られ修了式が行われました。
園長先生より一人一人に修了証書をもらいました。
「お別れはさみしいな」「幼稚園でいっぱい遊んだ」「小学校楽しみ」など、いろいろな思いをもった修了児。お別れの歌をうたっています。
お家の方に温かく見送ってもらい、式場を歩いていきました。ご修了おめでとうございます。