田辺市HOME > 契約課 > 入札・契約情報 [契約課] > 電子入札に関するお知らせ

電子入札に関するお知らせ

田辺市では、令和3年10月から建設工事等(測量・建設コンサルタント等を含む。)の⼊札参加事業者の利便性の向上と⼊札における透明性・公平性・競争性の確保、⼊札契約事務の効率化を図るため、電⼦⼊札システムを導⼊します。

※10月1日以降に入札公告及び指名通知を行う入札案件(原則全入札)から実施いたします。

電⼦⼊札の概要

電⼦⼊札システムは、インターネットを利⽤して⼊札の参加申し込み、⼊札書の提出、開札などの⼊札に関する⼿続きを行うものです。

電子入札概要図PDFファイル(155KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

お知らせ

電子入札に関する重要なお知らせ等を掲載します。電子入札に参加する場合は、必ず事前に確認してください。

【重要】次期ブラウザ対応について

令和4年6月16日(木)にInternet Explorerのサポートが終了します。これに伴い電子入札システムの利用ブラウザは令和4年5月16日(月)からMicrosoft Edge及びGoogle Chromeに切替わります。これに伴い、登録業者の皆様には、下記の案内及びパソコン設定手順等を参照の上、手続きをお願いいたします。

案内及び設定手順について

●支援コンテンツ

  • 事前検証ツール(下記の入札参加者ポータルサイトより取得)
  • 事前検証サイトPDFファイル(84KB)このリンクは別ウィンドウで開きます(PDFファイル内のリンクより検証)

入札参加者ポータルサイトこのリンクは別ウィンドウで開きます


電子入札システム更新による手続きのお願い

電子入札システムの更新により、令和4年1月11日(火)はシステム停止日となりますので、ご注意ください。システム更新後は、以下の手続きを行わなければシステムが正しく動作しない場合がありますので、令和4年1月12日(水)以降で初めてログインされる際は、以下の手続きを行っていただくようお願いします。

1.電子入札補助アプリのキャッシュクリア 

 電子入札補助アプリ操作手順書PDFファイル(472KB)このリンクは別ウィンドウで開きます(8ページから9ページ「2.4.キャッシュ削除」を参照)

2.ブラウザのキャッシュクリア

 IEキャッシュクリアPDFファイル(348KB)このリンクは別ウィンドウで開きます


田辺市電子入札に関する要領の制定について(令和3年10月1日制定)

電子入札に関する要領PDFファイル(215KB)このリンクは別ウィンドウで開きますを制定しました。電子入札に参加される方は、必ずご確認ください。


電子入札における導入時の特例措置について

令和3年10月1日から入札公告及び指名通知を行うものから、原則全ての入札を電子入札で実施しますが、以下のとおり制度導入時の特例措置を設定いたしますので、ご留意ください。

  1. ICカードの準備や機器等の準備等により、電子入札システムへの登録が間に合わない又は間に合わなかった場合に限り、田辺市電子入札に関する要領第10条に規定しています紙による入札を可能といたします。ただし、所定の手続きが必要となりますので、ご注意ください。
  2. 指名競争入札は、指名業者のうち、電子入札システムに登録済みの業者については、電子入札システムにより指名通知を送信いたします。また、電子入札システムに未登録業者については、紙による指名通知書を郵送により送付いたしますので、上記1の場合に限り、紙による入札を可能といたします。なお、紙による指名通知書が届いた業者については、その後すぐに電子入札システムにご登録をいただいたとしても、当該案件については、紙による入札となりますので、ご了承ください。

※なお、特例措置の期間については、令和3年12月28日までとします。できる限り、早期の登録をお願いいたします。


田辺市建設工事等競争入札執行要領の改正について(令和3年10月1日改正)

電子入札導入に伴い、田辺市建設工事等競争入札執行要領PDFファイル(194KB)このリンクは別ウィンドウで開きますを改正しました。電子入札に参加される方は、必ずご確認ください。


設計図書等の閲覧、入札結果及び発注見通しの公表方法について(令和3年10月1日改正)

令和3年10月1日から電子入札を導入するにあたり、これまでホームページに掲載しておりました設計図書等の閲覧、入札結果及び発注見通しの公表については、田辺市入札情報システムにおいて掲載することといたします。今後は、ホームページの入札・契約情報ページでの閲覧及び公表は行いませんので、ご注意ください。


デモ入札(実証実験入札)のお礼について

9月16日~9月24日までの日程において、デモ入札を実施いたしましたところ、多くの皆様のご協力をいただき、実証実験を終了することができました。お忙しい中、ご協力をいただきました皆様方、ありがとうございました。


​説明会資料(※コロナウイルス感染拡大防止のため、説明会中止)

  1. 事前準備資料PDFファイル(3380KB)このリンクは別ウィンドウで開きます(システム利用のための準備等)
  2. 説明会資料PDFファイル(11368KB)このリンクは別ウィンドウで開きます(システムの概要、入札方法等

※資料の配布が必要な場合は、郵送及び窓口でお渡しできます。

電子入札への入り口

※土・日・祝日及び12月29日から翌年1月3日までは利用できません。

入札情報システムこのリンクは別ウィンドウで開きます

入札案件、入札結果等の情報を公表するシステムです。

利用可能時間:平日の午前6時から午後11時まで

電子入札システムこのリンクは別ウィンドウで開きます

利用者登録、入札手続き等を行うシステムです。

利用可能時間:平日の午前8時から午後8時まで

準備する環境(機器等)

電子入札システムの利用には、入札参加者が対応する環境を事前に準備する必要があります。

準備いただく主なものは、下記のとおりです。

  • パソコン
  • インターネット環境
  • 電子入札用ICカード、カードリーダ装置

現在、県や他市等の電子入札に既に参加されている方は、基本的にその環境をそのままお使いいただけます。準備する環境(機器等)について、また電子入札システムへの登録や操作等は、下記の資料をご覧ください。

利用登録時における登録番号一覧 (R5.6.1更新)PDFファイル(291KB)このリンクは別ウィンドウで開きます(※登録処理については、R5.6.2から可能となりますので、ご注意ください。)

電子入札システムの登録時に必要な登録番号を掲載します。登録番号と商号又は名称が一致しないと、登録時にエラーが発生します。また、電子入札システムでは、使用できない文字があり、商号又は名称に該当する文字が使用されている場合、電子入札システムに登録する際には、使用可能な文字に置き換えての登録が必要です。登録番号一覧では、既に文字の置き換えを行っているので、ご確認をお願いします。

【登録時の注意点、使用できない文字や置き換え例など(事前準備資料P21~23参照)】

  • 登録番号(8桁の数字)は、半角数字で入力してください。
  • 称号又は名称は、全て全角文字で登録番号一覧と一致させてください。

 ※文字の置き換え(例) 﨑→崎、髙→高、濵→浜  等

  • 株式会社、有限会社等の呼称が付く場合は、(株)、(有)などと略さないでください。

電子入札ポータルサイト(ヘルプデスク)このリンクは別ウィンドウで開きます

電子入札システムに関するお問い合わせは、ヘルプデスク又は契約課までご連絡ください。

また、よくある質問等は、電子入札ポータルサイトをご覧ください。

ヘルプデスク
  • 受付時間 平日9時~18時
  • 電話番号 0570-011311
  • メール contact-supercals-ep@cs.jp.fujitsu.com

○よくある質問

https://www.ep-bis.supercals.jp/PPIPublish/portal_accepter/030_faq.htmlこのリンクは別ウィンドウで開きます 

電子入札関係書類等のダウンロード

関係要領等

電子入札様式

工事費内訳書 Excel形式エクセルファイル(12KB)

PDF形式PDFファイル(50KB)

様式1 紙入札参加届出書 Word形式ワードファイル(17KB) PDF形式PDFファイル(70KB)
入札書(紙入札用) Excel形式エクセルファイル(16KB) PDF形式PDFファイル(58KB)
工事費内訳書(紙入札用) Excel形式エクセルファイル(12KB) PDF形式PDFファイル(52KB)
封筒用貼付用紙(紙入札用) Excel形式エクセルファイル(16KB) PDF形式PDFファイル(106KB)
開札傍聴申請書&委任状 Excel形式エクセルファイル(15KB) PDF形式PDFファイル(75KB)
このページに関するお問合せ先
田辺市 契約課 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-8545 和歌山県田辺市新屋敷町1番地 TEL 0739-26-9964 FAX 0739-26-9907
最終更新日:202361