電子入札に関するお知らせ
田辺市では、令和3年10月から建設工事等(測量・建設コンサルタント等を含む。)の⼊札参加事業者の利便性の向上と⼊札における透明性・公平性・競争性の確保、⼊札契約事務の効率化を図るため、電⼦⼊札システムを導⼊しています。
電⼦⼊札の概要
電⼦⼊札システムは、インターネットを利⽤して⼊札の参加申し込み、⼊札書の提出、開札などの⼊札に関する⼿続きを行うものです。
お知らせ
電子入札に関する重要なお知らせ等を掲載します。電子入札に参加する場合は、必ず事前に確認してください。
【重要】次期ブラウザ対応について
令和4年6月16日(木)にInternet Explorerのサポートが終了します。これに伴い電子入札システムの利用ブラウザは令和4年5月16日(月)からMicrosoft Edge及びGoogle Chromeに切替わります。これに伴い、登録業者の皆様には、下記の案内及びパソコン設定手順等を参照の上、手続きをお願いいたします。
案内及び設定手順について
支援コンテンツ
- 事前検証ツール(入札参加者ポータルサイトより取得)
- 事前検証サイト(84KB)(資料内のリンクより検証)
電子入札システム説明会資料
資料の配布が必要な場合は、郵送及び窓口でお渡しできます。
- 事前準備資料(3380KB)(システム利用のための準備等)
- 説明会資料(11368KB)(システムの概要、入札方法等)
電子入札への入り口
※土・日・祝日及び12月29日から翌年1月3日までは利用できません。
入札情報システム
入札案件、入札結果等の情報を公表するシステムです。
利用可能時間:平日の午前6時から午後11時まで
電子入札システム
利用者登録、入札手続き等を行うシステムです。
利用可能時間:平日の午前8時から午後8時まで
準備する環境(機器等)
電子入札システムの利用には、入札参加者が対応する環境を事前に準備する必要があります。
準備いただく主なものは、下記のとおりです。
- パソコン
- インターネット環境
- 電子入札用ICカード、カードリーダ装置
現在、県や他市等の電子入札に既に参加されている方は、基本的にその環境をそのままお使いいただけます。準備する環境(機器等)について、また電子入札システムへの登録や操作等は、下記の資料をご覧ください。
利用登録時における登録番号一覧 (R6.6.1更新)(316KB)(※登録処理については、R6.6.4から可能となりますので、ご注意ください。)
電子入札システムの登録時に必要な登録番号を掲載します。登録番号と商号又は名称が一致しないと、登録時にエラーが発生します。また、電子入札システムでは、使用できない文字があり、商号又は名称に該当する文字が使用されている場合、電子入札システムに登録する際には、使用可能な文字に置き換えての登録が必要です。登録番号一覧では、既に文字の置き換えを行っているので、ご確認をお願いします。
【登録時の注意点、使用できない文字や置き換え例など(事前準備資料P21~23参照)】
- 登録番号(8桁の数字)は、半角数字で入力してください。
- 称号又は名称は、全て全角文字で登録番号一覧と一致させてください。
※文字の置き換え(例) 﨑→崎、髙→高、濵→浜 等
- 株式会社、有限会社等の呼称が付く場合は、(株)、(有)などと略さないでください。
電子入札ポータルサイト(ヘルプデスク)
電子入札システムに関するお問い合わせは、ヘルプデスク又は契約課までご連絡ください。
また、よくある質問等は、電子入札ポータルサイトをご覧ください。
ヘルプデスク
- 受付時間 平日9時~18時
- 電話番号 0570-011311
- メール contact-supercals-ep@cs.jp.fujitsu.com
電子入札関係書類等のダウンロード
関係要領等
電子入札様式
工事費内訳書 | Excel形式(12KB) | |
開札傍聴申請書&委任状 | Excel形式(15KB) | PDF形式(75KB) |
電子入札(紙入札)様式
紙入札参加届出書 様式1 | Word形式(17KB) | PDF形式(70KB) |
入札書(紙入札用) | Excel形式(16KB) | PDF形式(58KB) |
工事費内訳書(紙入札用) | Excel形式(12KB) | PDF形式(52KB) |
封筒用貼付用紙(紙入札用) | Excel形式(16KB) | PDF形式(106KB) |