田辺市HOME > 建築課 > 調査計画係[建築課] > 田辺市デジタルツインプロジェクトについて > 〈空家〉

〈空家〉

【動画】空き家対策 +デジタルツイン ~空き家担当職員の日常~

まずはこちらの動画をご覧ください。

akiynbこのリンクは別ウィンドウで開きます

空家業務におけるデジタルツインの活用方法がよくわかります。

 

〈危険な空家〉

 

危険な空家は屋根が落ちている場合などがあり、空からドローンで見ることは危険を把握する上で非常に有効です。さらにデジタルツインにすることで、近隣との関係性が分かり、その危険性をより具体的に把握できます。

更に屋根の面積などを計測できるので、解体や改修の業者との打合せにも活用が可能です。

kikea ←危険な空家のデジタルツイン

 

〈利用可能な空家〉

 

また、利用可能な空家においては、部屋の間取りをLiDAR(ライダー)で作成したり、部屋の内部を360度カメラで撮影することで、空家の状況把握に役立ちます。

田辺市建築課では、令和6年度より、空家対策事業者の方々に対して、YouTubeで限定公開することで、空家の紹介を行い、現地調査の手間を低減する取組を行っています。

詳しくは空家対策のページをご覧ください。

 

空家対策のホームページへこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

 

このページに関するお問合せ先
田辺市 建築課 調査計画係 TEL 0739-26-9935
建築課へのお問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
最終更新日:2025415