奨学金について
勉学への意欲があるにもかかわらず、経済的な理由により修学が困難な生徒を対象に、奨学金を支給または貸与します。
田辺市修学奨学金
種類
- 奨学金
- 入学準備金
区分
無利子貸与(卒業後6ヶ月経過後10年以内に返還)
対象者
- 奨学金:令和7年4月に大学・短大・専修学校専門課程及び高等課程・高校等に在学している方及び進学を希望している方
- 入学準備金:令和7年4月に大学、短大、専修学校専門課程(修業年限2年以上)に進学を希望している方
(共通事項)
- 対象の学校の種別は学校教育法に定めるものとします。
- 通信教育、専攻科、別科、大学院を除きます。
- 専修学校は、学校教育法第124条に規定される学校であり、第134条に規定される各種学校は含まれません。
申請基準
- 保護者が田辺市に住民登録があること
- 田辺市修学奨学生所得基準内に該当する世帯
- 保護者が市税を完納していること
受付期間
令和6年10月1日(火)から令和6年10月23日(水)
【追加募集】令和7年1月6日(月)~令和7年1月27日(月)
貸付金及び採用人数
1.奨学金
区分 | 貸与額(月額) | 採用人数 |
---|---|---|
大 学 |
30,000円 (※入学準備金併用時 20,000円) |
【追加募集】若干名 |
短大等 |
30,000円 (※入学準備金併用時 15,000円) |
【追加募集】若干名 |
高校等 | 10,000円 |
【追加募集】若干名 |
2. 入学準備金
区分 | 貸与額(一括) | 採用人数 |
---|---|---|
大学・短大等 | 500,000円以内 |
【追加募集】若干名 |
募集要項等
【奨学金】 奨学金募集要項(119KB)、奨学金願書記入要項(129KB)
【入学準備金】入学準備金募集要項(119KB)、入学準備金願書記入要項(121KB)
【その他関係書類】 家計急変者の申請について(93KB)、委任状(所得証明等の代理請求時)(68KB)
提出書類
【奨学金】奨学金願書・推薦調書(高校進学用)、奨学金願書・推薦調書(大学等進学用)
【入学準備金】 入学準備金願書・推薦調書
【その他提出書類】所得証明書、市税完納証明書、成績証明書(成績見込証明書)
専修学校生(進学予定の方も含む)は学校の募集要項等
※願書・推薦調書はA3で印刷してください。推薦調書は学校で記入してもらってください。
(募集要項・願書等は、各学校にもお配りしています。)
申請先
在学中の学校又は卒業した学校で手続きをしてください。
※ただし、奨学金の場合、大学、短大、専修学校専門課程に在学している方は、直接下記の教育委員会教育総務課又は各教育事務所で手続きをしてください。
結果発表
選考委員会で選考の上、11月下旬に内定
【追加募集】選考委員会で選考の上、令和7年2月下旬に内定
【令和6年度入学者結果】
令和6年4月に入学する奨学生を募集したところ、高校生1名、短大生等2名、大学生6名、入学準備金4名の申請がありました。奨学生選考委員会を開催し、選考の結果、応募者全員を採用することを決定しました。
返還
公益財団法人 小山育英会奨学金
本育英会は、西牟婁郡三舞村(現在の白浜町)出身の故小山省三氏が、私財を投じて育英資金に充て、経済的に就学の困難な学生を選抜し、一人でも多くの人材を育成して教育の振興充実並びに広く住民の生活の発展向上に寄与せんと、昭和26年に設立されました。
奨学金の区分
給付(返還の必要はありません。)
対象者
令和7年4月に大学・短大・高専・高校に進学する方又は編入学する方で、保護者が田辺市及び西牟婁郡内に住民登録のある方
※通信教育、専攻科、別科、大学院、専修学校及び各種学校を除く。
申請基準
(公財)小山育英会推薦収入基準内に該当する世帯
募集要項等
令和7年度募集要項、令和7年度収入基準、令和7年度早見表、願書記入例
提出書類
※願書・推薦調書はA3で印刷してください。願書の右下の誓約部分は自署してください。推薦調書は学校で記入してもらってください。
(募集要項・願書等は、各学校にもお配りしています。)
受付期間
令和6年12月9日(月)から令和7年1月16日(木)まで
※面接試験があります。(3月中旬を予定)
申請先
在学中の学校又は卒業した学校で手続きをしてください。
奨学金及び採用人数
区分 | 奨学金(月額) | 採用人数 |
---|---|---|
大学 | 30,000円 | 大学・短大で5~10人程度 |
短大 | 15,000円 | |
高専(4~5年生) | 15,000円 | 高校・高専で5~10人程度 |
高専(1~3年生) | 10,000円 | |
高校 |
10,000円 |
|
編入学 |
高専(4~5年生) 15,000円 大学 30,000円 |
若干名 |
結果発表
選考会で選考の上、3月下旬に内定。申請者全員に結果をお知らせします。
【令和6年度入学者結果】
令和6年4月に入学する奨学生を令和5年12月中旬から令和6年1月中旬にかけて募集したところ、9名の申請がありました。令和6年3月17日(日)に奨学生選考委員会を開催し、選考した結果、高校生4名、短大・大学生5名の計9名を令和6年度新規奨学生として採用することを決定しました。