田辺市HOME > 消防本部 > 消防団 [消防本部] > 消防団員募集

消防団員募集

ポスター

posutaa

郷土 田辺市を守り続ける消防団活動にあなたの力を!!
消防団はあなたの若い力を求めています!

 全国にくまなく配備され、動員力、即応力に優れる消防団。地形に明るく住民一人ひとりを知る、そこに暮らし働く団員だからこそ、いざという時に真っ先に駆けつけることができます。日頃職業を持ちながら、「自分のまちは、自分で守る」という精神に基づき、火災などの災害から地域を守るリーダー、それが消防団です。
  田辺市消防団は、旧市町村単位に5つの支団で構成され、地域ごとに30の分団があり、現在約1,000名の団員が活動しています。

  近年、サラリーマンの増加など就業形態の変化や少子化などの影響から新たな消防団員の確保が地域によっては難しくなってきている状況でありますが、消防団がなければ地域は災害と闘えません。地域の守り手として多くの方々が消防団活動に参加してくれることをお願いいたします。

消防団員とは!

 消防団は消防本部や消防署と同様に、消防組織法に基づき、それぞれの市町村に設置される消防機関です。消防団員は、地域における消防防災の要として、自分本来の仕事をしながら、地域の安心安全のため火災等の災害活動に従事している郷土を愛する崇高な奉仕者で、身分は特別職の地方公務員です。

消防団員の待遇は!

1 報酬・費用弁償
 消防団活動に対して報酬と費用弁償(出動手当)が支給されます。
 消防団員で1年間活動した場合、年報酬36,500円。
 火災などに出動した場合、1日について8,000円~が支給されます。(令和5年4月現在)

2 補償制度(公務災害補償)
 消防団員として活動中、不幸にして死亡・負傷または障害を受けたときは、次のような補償があります。
 療養補償、休業補償、障害補償、介護補償、遺族補償、葬祭補償、障害補償年金

3 福祉共済・火災共済制度
 日本消防協会が主唱する消防団員福祉共済に加入しており、入院見舞金などが支給されるほか、火災共済制度への加
 入斡旋も行っています。

4 退職報償制度

5 永年消防団活動に従事して退団したとき、階級及び在団年数に応じて退職報償金が支給されます。

6 表彰制度
 永年消防団員として勤務し、成績優秀で他の模範となる行為について各種の表彰が授与されます。

消防団員のしごとは!

1 火災、水災、地震などの現場活動
 ・火災の消火、財産の保護
 ・台風などの水防活動
 ・捜索、救助活動
 ・火災、水災の警戒 など

2 火災予防広報、警備
 ・火災予防の巡回広報
 ・幼稚園、小学校等への防火指導
 ・花火大会などの催物の警戒
 ・年末警戒 など

3 教育、訓練
 ・消防訓練
 ・水防訓練
 ・礼式訓練
 ・ポンプ操法訓練
 ・救急救命講習 など


  


  

消防団に入団するには・・・

消防団員になるためには、次の条件を満たしていることが必要です。

  1. 田辺市内に居住している方(特に必要と認めるときは、この限りでない)
  2. 年齢が18歳以上である方
  3. 地域防災に熱意を持ち健康であること。

入団に関する問い合わせ

田辺市消防本部消防総務課(TEL 22-0119(代表)・26-9953(直通))

【総務省 消防団ホームページ】このリンクは別ウィンドウで開きます

image image1 image2

image3

このページに関するお問合せ先
田辺市 消防本部 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-0011 和歌山県田辺市新庄町46番地の119 TEL 0739-22-0119 FAX 0739-22-3402
最終更新日:202362