田辺市HOME > やすらぎ対策課 > 「田辺市長寿プラン2024(素案)」に対するご意見をお聞かせください

「田辺市長寿プラン2024(素案)」に対するご意見をお聞かせください

田辺市長寿プランとは

 「介護保険事業計画」と「高齢者福祉計画」を一体化した計画で、介護保険事業計画は介護保険法の規定により、3年を一期とする介護保険事業に係る保険給付の円滑な実施に関する計画を定めます。また高齢者福祉計画は、老人福祉法の規定により、老人居宅生活支援事業及び老人福祉施設による事業の供給体制の確保に関する計画を定めます。

 今回の第9期介護保険事業計画及び高齢者福祉計画は、令和6年度から令和8年度までの3年間の計画を策定するものです。

ダウンロード

田辺市長寿プラン2024(素案)PDFファイル(2813KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

募集期間

 令和6年2月5日(月)~2月16日(金)必着

 

提出方法

 所定の様式(備付け場所にあります。) に住所または所在地、氏名または法人名、年齢をご記入の上、やすらぎ対策課 (市民総合センター1階)又は各行政局住民福祉課まで直接お持ちいただくか、Eメール、FAX、郵送で送付してください。ご意見の内容については、その理由もご記入ください。

 なお、電話での受付は行なっていません。

田辺市長寿プラン2024(素案) 意見提出様式(ワード)ワードファイル(21KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

田辺市長寿プラン2024(素案) 意見提出様式(PDF)PDFファイル(94KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

提出できる方

次のいずれかに該当する方

 1.市内に住所を有する方

 2.市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体

 3.市内の事務所又は事業所に勤務する方

 4.市内の学校に在学する方

 5.前各号に掲げる方のほか、意見募集手続に係る事案に利害関係を有する個人及び法人その他の団体

 

備付け場所

 「田辺市長寿プラン2024(素案)」及びご意見提出用紙は、次の場所で閲覧及び配布します。

 ◇やすらぎ対策課(田辺市民総合センター1階)

 ◇各行政局住民福祉課

 ※郵送を希望される場合は、やすらぎ対策課高齢福祉係(TEL 0739-26-4910)までご連絡ください。

提出先

〒646-0028 田辺市高雄一丁目23番1号 田辺市民総合センター 

 やすらぎ対策課 高齢福祉係

TEL 0739-26-4910
FAX 0739-25-3994
Eメール yasuragi@city.tanabe.lg.jp

 

公表

 いただいたご意見等の概要及びこれに対する市の考え方について、広報紙やホームページを通じて公表します。ただし、一人ひとりのご意見に対して、市の考え方をお示しするものではありませんのでご了承ください。

 

公表に当たっての個人情報の取扱い

 個人情報の保護に関する法律等に基づき、個人情報の取扱いには十分注意し、個人が特定されるような内容は掲載いたしません。

このページに関するお問合せ先
田辺市 やすらぎ対策課 
介護保険係 TEL 0739-26-4931 FAX 0739-25-3994
高齢福祉係 TEL 0739-26-4910 FAX 0739-25-3994 
地域包括支援センター係 TEL 0739-26-9906 FAX 0739-25-3994
指導係 TEL 0739-33-7033 FAX 0739-25-3994
お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号
最終更新日:202421