田辺市HOME > 秘書課 > 活動記録 [秘書課]

市長の活動記録【令和7年9月】

 このぺージでは、市長の主な活動を報告します。 日々の業務や行動などの記録です。

(直近における市長の活動の様子は、【田辺市秘書課公式フェイスブック】をご覧ください。)    

【第64回全国カンキツ研究大会】
令和7年9月3日 (水)[場所:紀南文化会館]

 64th kankitsu1  64th kankitsu2   
 第64回全国カンキツ研究大会和歌山県大会に出席し、開催地の首長として歓迎の挨拶を行いました。
 全国カンキツ研究大会は、全国のカンキツ生産者・関係者が一堂に会し、将来に向けた産地づくりについて、意見交換と産地交流を行うことで国内カンキツ産業の振興を図ることを目的として、2年に1回開催されています。

【和歌山県花を愛する県民の集い「花のまちづくり体験」】
令和7年9月7日(日)[場所:新庄総合公園]

 hananomachidukuri1  hananomachidukuri2 
 「和歌山県花を愛する県民の集い~花のまちづくり体験~」が開催され、市長は来賓として挨拶を行うとともに、参加の皆さんとともに秋の花苗(コスモス)を植えました。
 「和歌山県花を愛する県民の集い」は昭和55年に創立されて以来、『花と緑に彩られた郷土づくり』の理念のもと活動を続けて来られ、田辺市においても、多くの団体の皆さんが美しい環境づくりやコミュニティの活性化に取り組まれています。

◆和歌山県花を愛する県民の集い
https://www.pref.wakayama.lg.jp/.../npo/news/hanaai.html

【第15回全日本大学女子硬式野球選手権記念大会表彰式】
令和7年9月14日(日)[場所:明治神宮野球場(東京都新宿区)]

 joshiyakyuu1  joshiyakyuu2 
 8月 25日(月)から田辺市と上富田町で開催されていた「第15回全日本大学女子硬式野球選手権記念大会」の決勝戦が、大学野球の聖地「明治神宮野球場」で行われ、市長は決勝戦を観戦するとともに表彰式に出席し、優勝チームと準優勝チームに副賞をお贈りしました。
 全日本大学女子硬式野球選手権大会は、第10回大会以降、田辺市と上富田町で開催され、第14回大会までは予選から決勝までの全試合が田辺市と上富田町において行われています。

◆第15回全日本大学女子硬式野球選手権記念大会
https://wbb-univ-natsutai.jp/2025/

★女子野球タウン認定事業について
 一般社団法人全日本女子野球連盟が、女子野球をシティプロモーションとして活用し、地域活性化を目指す自治体を「女子野球タウン」として認定し、同連盟と共に女子野球を通じてその自治体を盛り上げる「女子野球タウン認定事業」が令和2年(2020年)9月からスタートしました。
 現在、田辺市を含む19自治体が女子野球タウン認定されており、同連盟と情報交換や交流を行い、女子野球教室や大会の開催、女子野球を通じて女性が輝くまちづくりといった様々な活動を行っています。
 田辺市は、令和3年10月に同連盟から女子野球タウンに認定され、同連盟と連携して、野球教室及び市内小学生と共に道普請体験を実施するなど、女子野球の普及振興と地域発展、双方の課題解決に取り組んでいます。

【戦後80年田辺市戦没者追悼式】
令和7年9月27日(土)[場所:紀南文化会館]

 tsuitoushiki1
   太平洋戦争終戦から80年の節目の年を迎え、先の大戦で犠牲となられた戦没者に対し、心から追悼の誠を捧げるとともに、再び戦争の惨禍が繰り返されることのないよう、その教訓を次世代に語り継ぎ、恒久平和の誓いを新たにするため、田辺市戦没者追悼式が開催されました。
 市長は、 戦後80年田辺市戦没者追悼式実行委員会の実行委員長として出席し、開催にあたっての式辞を述べるとともに献花を行いました。

【田辺市職員提案制度プレゼンテーション】
令和7年9月29日(月)[場所:田辺市役所]

 teian1  teian2  
 今後のまちづくりや住民サービスの向上等に資する斬新な考え等を得ると同時に、職員の企画力、政策形成能力、プレゼンテーション能力の向上を目指すことを目的に実施している「職員提案制度」のプレゼンテーションに参加し、審査を行いました。
 

過去の市長の活動記録

WARP

 令和6年12月以前の市長の活動記録は、国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)を利用しています。WARPはインターネット上の情報を収集し、長期にわたって保存・公開する事業で、田辺市のウェブサイトもその対象です。
※保存されているウェブサイトの著作権は田辺市に帰属します。


市長の活動に係る最新情報は、こちらをご覧ください。

秘書課公式フェイスブックこのリンクは別ウィンドウで開きます

田辺市秘書課公式フェイスブックページ
(新しいウィンドウで開きます。)


このページに関するお問合せ先
田辺市 秘書課 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号 TEL 0739-26-9910 FAX 0739-22-5310
最終更新日:20251022

市長の活動記録(バックナンバー)