高齢福祉係の教室のご案内
介護予防講演会のご案内
田辺市では地域介護予防活動支援事業の介護予防講演会を下記のとおり開催いたします。
介護予防活動に取り組まれているグループや、介護予防の活動を続けている方、これから始めたい方を対象に、楽しく活動をする方法などについて講演いただきます。
地域で行う介護予防の新しいカタチ
国立大学法人和歌山大学教育学部
教育学部 保健体育
教授 (教育学部副学部長)
本山 貢(もとやま みつぎ)氏
日時:平成30年3月16日(金曜日)
午後1時30分~午後3時30分
場所:田辺市民総合センター 4階交流ホール
定員:50名(65歳以上の田辺市民の方) 先着順
介護予防教室のご案内
脳わくわくクッキング (3)ハワイの食を知ろう
応募者多数のため、定員に達しました。ご応募ありがとうございました。
65歳以上の方を対象に料理教室を開催します。
詳しくはこちら(164KB)
をご覧ください。
日時:平成29年12月14日(木曜日)
10時から13時
場所:田辺市民総合センター 4階料理実習室
参加費:500円
定員:12名(65歳以上の田辺市民の方)
脳若がえり塾(認知症予防教室)~健康マージャンで楽しく脳を活性化~
認知機能を高める効果があると言われる「健康マージャン」を活用し、認知症予防に取り組みます。今までマージャン牌に触れたことのない方もみんなと一緒にルールを少しずつ基礎を学びあうので、楽しく脳のトレーニングを始めることができます。
内 容:健康マージャン・健康講座・認知症サポート医による「認知症の理解と予防について」・簡単なテスト・脳トレドリル(トレーニング日誌)など
日 時: 平成30年1月25日~平成30年3月29日(毎週木曜日) 午後1時30分~午後3時30分
場 所: 市民総合センター
対象者:65歳以上の市民の方で、10回通して参加可能な方。※新規申込みの方を優先します。
募集は締め切りました。
田辺市家族介護教室のご案内
ご家庭で介護なさっている方などを対象に、基本的な知識や介護技術を身に付けていただくため「家族介護教室」を開催します。
平成29年度の開催内容
(249KB)
講演テーマ | 日 時 | 場 所 | 定 員 |
介護講座(体験コーナー含む) |
平成30年2月28日(水) 13時30分~15時00分 |
大塔健康プラザ 2階 会議室 |
約30名 |
介護講座(体験コーナー含む) |
平成30年3月8日(木) 13時30分~15時00分 |
中辺路保健センター 1階 運動指導室 |
約30名
|
安全な食事介助の方法 |
平成30年3月8日(木) 13時30分~15時00分 |
龍神市民センター 2階 大会議室 |
約30名
|
介護講座(体験コーナー含む) |
平成30年3月13日(火) 13時30分~15時00分 |
田辺市民総合センター 4階 交流ホール |
約50名
|
うつ病について |
平成30年3月20日(火) 13時30分~15時00分 |
本宮行政局 3階 大会議室 |
約30名
|