議会運営の流れ
市議会には、年4回(3月・6月・9月・12月)定期的に開かれる「定例会」と、必要に応じて開かれる「臨時会」があり、その招集はいずれも市長が行います。
会期中に本会議や委員会を開いて活動するのが原則ですが、会期外(閉会中)であっても必要に応じて委員会を開き、重要な請願などの審査を行っています。
本会議
議会としての最終的な意思決定を行うのが、この本会議であり、本会議には議員全員が出席します。
市長が本会議で議案を提案し、議員はこれに対して質疑を行います。質疑が終わった後、議長はこれらの議案を委員会に送ります。
委員会における審査が終了した後、再び本会議を開き委員長の報告を受け、最終的に議案に対する賛成、反対の意見を述べ、採決を行います。
委員会
市議会で取り扱う問題は数が多く、内容も幅広い分野にわたっています。そこで、議案を専門的かつ能率的に審査するために委員会が設けられています。
委員会には、常に設置されている「常任委員会」と、必要に応じて設置される「特別委員会」があり、また、議会の円滑な運営を図るべく、議事の順序や進め方などを協議する「議会運営委員会」があります。