たなべWebMap道路投稿情報のご利用について
本市では、市民向けにインターネットを介して地図情報を閲覧できる公開型GIS「たなべWebMap」を公開しておりますが、地図上で田辺市道に関する維持修繕について情報を投稿していただけるようになりました。
投稿可能な内容
投稿者様から送信された道路に関する情報を受付、修繕等の対応を行います。
・舗装に関すること
・路肩(擁壁など)に関すること
・道路反射鏡(カーブミラー)に関すること
・防護柵(ガードレール等)に関すること
・視線誘導標(ラバーポール等)に関すること
・街路灯に関すること
・その他市道の修繕等に関すること
注意:道路の拡幅、大規模修繕、区画線・横断歩道の塗りなおし、付属物(道路反射鏡、防護柵等)の新規設置等は本システムでの対応は致しません。
なお、緊急性が高い場合は、田辺市役所建設部管理課(0739‐26‐9966)まで直接ご連絡ください。
受付、対応行わない内容
・田辺市道に関しないもの
・個人、団体等を誹謗中傷するもの
・広告、宣伝、勧誘等営利を目的とするもの
・宗教活動に関するもの
・公序良俗に反するような表現が含まれているもの
・趣旨が不明確又は不明なもの
・同一の趣旨の繰り返しであるもの
・各種調査やアンケート又はこれに類するものと判断できるもの
・その他市長が受付することが適当でないと認めたもの
道路投稿情報についての注意事項
・道路投稿情報(たなべWebMap)にお寄せいただきました情報は対応を検討し、システム上で経過観察、進捗状況、対応の報告をいたします。個別で回答することはございません。
・お寄せいただいた投稿内容につきましては、受付時に対応の検討を行い、修繕等の対応後、システムにて対応内容を報告いたします。
・投稿された情報の中に個人情報や、人や車のナンバー、表札などが写っていた写真があった場合は投稿内容や写真を一部加工してシステム上で公開いたします。
・道路投稿情報(たなべWebMap)はスマートフォンやPC等のメール機能を用いて投稿することを前提としており、メール機能のない端末からのご利用はできません。
・道路投稿情報(たなべWebMap)にお寄せいただいた投稿は、本システムの趣旨に沿った内容であるかを確認し、本システムに公開されたことを持って受付したことといたします。
・道路投稿情報(たなべWebMap)への投稿は平日、祝日を問わず可能ですが、システムへの公開(受付)は平日の午前8時30分から午後17時15分の間に行います。また、投稿からシステムでの公開(受付)までに時間を要する場合もございます。
・道路投稿情報(たなべWebMap)で公開(受付)された内容であっても現場での対応までに時間がかかる場合もありますのでご了承ください。
道路投稿情報フロー
1.田辺市内の道路で、道路に関する情報を投稿したい箇所を発見。
2.道路投稿情報より、道路に関する情報、場所、状況のわかる写真を送信してください。
※緊急性が高い場合は田辺市役所建設部管理課へ直接ご連絡ください。現場確認次第、対応いたします。(電話:0739‐26‐9966)
3.管理課職員が投稿内容確認し、田辺市の管理する道路であれば、公開(受付)します。
※田辺市の管理する道路でない場合(国道、県道、河川管理道等)は各道路管理者へ情報提供を行います。
また、私道については対応いたしかねますのでご了承ください。
4.対応が必要と判断した場合は、修繕、除草等行います。今すぐ対応が必要でないと判断した場合、しばらく経過観察をいたします。
5.投稿した内容の対応についてはシステム上で公開いたします。
※個別の回答はいたしません。
ご利用される前に以下のマニュアルをご確認ください。
道路投稿情報(たなべWebMap)への投稿についてのマニュアル(1501KB)
こちらからシステムの利用が可能です。
・利用する
外部サイト「たなべWebMap」へアクセスいたします。