【第61回全日本花いっぱい田辺大会】プレイベント【終了】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【終了】花いっぱい講習会
季節に合った花を題材に、様々なアレンジ手法を学ぶ「花いっぱい講習会」を全5回開催します。
【終了】第5回「ミモザのスワッグ」
日時
令和5年2月26日(日) 午後1時~午後3時予定
場所
tanabe en+ 2階 ワークスペース (田辺市湊41-1)
内容
『ミモザのスワッグ』
講師:Lele(大洞 賀佳子 先生)
対象
田辺市に在住・在勤・在学の方(小学生以上)
定員
10名(応募者多数の場合、抽選)
申込方法
申込フォームから申込みください。
また、参加申込書を下記「問い合わせ先」までお持ちいただくか、郵送又はFAXによりお申込みできます。
参加申込書:エクセルファイル(45KB)
申込期限:令和5年2月16日(木) ※郵送の場合、必着
イメージ
【終了】第4回「しめ縄リース」
日時
令和4年12月25日(日) 午後1時~午後3時
場所
tanabe en+ 2階 ワークスペース (田辺市湊41-1)
内容
『しめ縄リース』
講師:Lele 大洞 賀佳子 氏
講習の様子
近日公開
【終了】第3回「クリスマスリース」
日時
令和4年11月27日(日) 午後1時~午後3時
場所
tanabe en+ 2階 ワークスペース (田辺市湊41-1)
内容
『クリスマスリース』
講師:Lele 大洞 賀佳子 氏
講習の様子
近日公開
【終了】第2回「ドライフラワーのスワッグ」
日時
令和4年9月4日(日) 午後1時~午後2時
場所
tanabe en+ 2階 ワークスペース (田辺市湊41-1)
内容
『ドライフラワーのスワッグ』
講師:HANADAI 花大(代表 堀籠 大樹 氏)
講習の様子
【終了】第1回「夏の花を使ったフラワーアレンジメント」
日時
令和4年7月3日(日) 午後1時~午後3時
場所
tanabe en+ 2階 ワークスペース (田辺市湊41-1)
内容
『夏の花を使ったフラワーアレンジメント』
講師:HANADAI 花大(代表 堀籠 大樹 氏)
講習の様子
【終了】花いっぱいコンテスト
各家庭や事業所で大切に育てた花や花壇、生け花、フラワーアレンジメント等の写真や押し花など、花を主題にした作品のコンテストを開催し、各部門の最優秀賞受賞者には、大会記念式典において表彰を行い、入賞作品については、大会会場に展示する。
主催
第61回全日本花いっぱい田辺大会実行委員会
募集部門
1. 写真 2. 押し花 3. モザイクアート
※ 応募方法、応募規定、作品規定についての詳細は、募集要項(223KB)
を参照してください。
※ 応募フォームによる応募が便利です(写真部門、モザイクアート部門のみ)。
作品募集期間
令和4年8月1日(月)から令和4年11月30日(水) ※ 郵送の場合は消印有効
応募資格
和歌山県に在住・在勤・在学の方
審査結果
審査後、入賞者のみに直接通知するとともに、最優秀賞受賞者には、大会記念式典の表彰式への参加をご案内します。
賞
各部門(10点)
・最優秀賞(会長賞) 1点
・優秀賞(花いっぱい賞) 各3点
[ 小学生以下の部 / 中学校・高校生の部 / 一般の部 ]
発表・展示
入賞作品については、ホームページへの掲載、令和5年3月25日(土)・26日(日)開催の「大会関連イベント(新庄総合公園)」会場などに展示予定
注意事項
- 応募に伴い発生した費用はすべて応募者が負担するものとします。
- 応募作品に関する著作権およびそれと同等の権利は、応募者に帰属するものとします。ただし、主催者は、 応募作品に関して、以下の権利を持つものとします。
ア.審査及び公表などに係る複製や印刷、加工
イ.大会ホームページへの掲載
ウ.大会会場への展示
エ.大会記念誌など主催者発行物への掲載
オ.前項に記載する以外の目的のために使用する場合は、応募者の同意を得るものとする
- 大会記念式典や記念誌の冊子等における入賞作品の使用に際し、印刷等出力の都合上、入賞者の意図する 色調や表現が厳密に再現できない場合があることをあらかじめご了承ください。
提出先・問合せ先
第 61 回全日本花いっぱい田辺大会実行委員会(事務局:田辺市管理課公園係)
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号
[TEL] 0739-26-9966 [FAX] 0739-25-6016 [MAIL] 61hana@city.tanabe.lg.jp
ダウンロード
チラシ
【終了】ガーデニングコンテスト
花と緑のデザイン、演出等を創意工夫し、木製プランター内にひとつの庭を作り上げる表現力をアピールするとともに、作品を見た方がガーデニングへの興味持つことを期待し、ガーデニングコンテストを開催します。
最優秀賞受賞者には、大会記念式典において表彰を行い、すべての作品を新庄総合公園会場に展示します。
主催
第61回全日本花いっぱい田辺大会実行委員会
制作について
制作期間 : 令和4年10月29日(土)・30日(日)
※ NPO花つぼみ主催「コスモスまつり」開催中
制作場所 : 新庄総合公園
費 用 : 無料 ※ 追加装飾の場合は、参加者負担
準 備 物: 【主催者】木製プランター(内寸:幅100cm×奥行26cm×高さ28cm)、土
苗・グッズ(1,500円相当分)、大会オリジナル軍手
【参加者】上記以外に必要な物品(苗・グッズの持込可能:屋外展示が可能なもの)
そ の 他: 作品を持ち帰ることはできません。大会終了後まで、新庄総合公園で展示されます。
募集参加者数
100名
審査・投票
完成したガーデニングプランターは、新庄総合公園に設置し、令和4年12月1日(木)~23日(金)に新庄総合公園に来場した方に審査・投票をしていただきます(投票箱を設置中)。
審査結果
審査後、入賞者のみに直接通知するとともに、最優秀賞受賞者には、大会記念式典の表彰式への参加をご案内します。
賞
・最優秀賞(会長賞) 1点
・優秀賞(花いっぱい賞) 各3点
[ 小学生以下の部 / 中学校・高校生の部 / 一般の部 ]
注意事項
- 展示期間中は、屋外展示、主催者による手入れのため、制作時に意図した表現が厳密に維持できない場合があることをあらかじめご了承ください。
- 屋外展示のため、制作時に持ち込んだ苗やグッズについては、破損や盗難等発生の可能性がありますので、持ち込む際はご注意ください。
- 作品については、展示後、持ち帰ることはできません。
問合せ先
第 61 回全日本花いっぱい田辺大会実行委員会(事務局:田辺市管理課公園係)
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号
[TEL] 0739-26-9966 [FAX] 0739-25-6016 [MAIL] 61hana@city.tanabe.lg.jp
【終了】キックオフイベント(開催1年前イベント)
令和5年3月に開催する「第61回全日本花いっぱい田辺大会」に向けて、同大会の開催1年前における大会開催機運の醸成を図るイベントの一環として、NPO花つぼみ主催の「花まつり」において、以下のとおり、「キックオフイベント」を開催しました。
日時
令和4年3月27日(日) 午前10時~午後4時
※3月26日(土)は荒天のため中止しました。
場所
新庄総合公園
内容
カウントボード除幕式
日 時:3月27日(日) 午前10時から
※26日が荒天のため、27日に順延しました。
場 所:美術館花壇
大会啓発ブース・飲食ブース(キッチンカー)の開設
日 時:3月27日(日) 午前10時~午後4時
場 所:ゆめのふね南西側スペース
その他:キッチンカーの試験出店業者を募集しました。
詳細は、募集情報のページをご参照ください。
花苗の配布(27日 午後3時から)
日時:3月27日(日) 午後3時から
場所:美術館前花壇
数量:500個【先着】
チラシ
イベントの様子
【モザイクアート花壇】
576個のポット苗を用いて「左:梅の花、右:HANA
IPPAI 202」を表現しています
【キッチンカーエリア】
ピザ、からあげ、沖縄そば、サーターアンダギー等の
キッチンカーの出店がありました
【カウントダウンボード除幕式】
3月27日現在、残り日数が『363日』となりました
【苗の配布】
モザイクアート花壇に使用した苗を来場者に配布しま
した