新聞(広告)、雑誌・雑紙、段ボールの出し方
家庭から出る古紙類は、できるだけ燃えるごみとして出すのではなく、子供会等が行っている集団回収や資源類拠点回収場所へ出してください。
なお、子供会等の集団回収については、団体により日程等が異なりますので、廃棄物処理課までお問い合わせください。
資源類拠点回収場所への出し方
資源類拠点回収場所ごとに決められた日程にしたがって、ナイロン袋や紙袋に入れず、紙ひもで縛って出してください。(雨天でも同じ)
回収品目は、新聞(広告)、雑誌・雑紙、段ボールの3品目です。それ以外のもの(例えば、カーボン紙・感熱紙など)は出せません。
<注意> 新聞(広告)と雑誌が混ざった状態で出されている場合がありますので、きちんと分別して出してください。
資源類拠点回収日及び場所の紹介
詳細は各ボタンをクリックしてください。
「これは何ごみ?」と思ったら・・・・「ごみ分別辞書」をどうぞ。
ルールを守ってごみを出せば、集積場の美化も保たれます。 また、リサイクル可能な資源類は、リサイクルにご協力ください