窓口延長の取扱い業務について
毎週木曜日は午後7時まで本庁の窓口業務の一部を時間延長します。
市民の皆さんに、下記の業務をより便利に利用いただけるよう、毎週木曜日は市役所本庁舎(市民課・保険課・税務課・収納課・水道部業務課)の窓口業務の一部を午後7時まで時間延長しています。
※祝日・年末年始を除きます。
取り扱う業務は下表のとおりです。
ただし、取り扱えない業務もありますので、事前に担当課まで電話等でご確認ください。
市民課
| 担当係・電話番号 | 取り扱う業務の内容 | 
|---|---|
| 窓口係 (0739-26-9923) | ◆住民票の写しの交付 ◆マイナンバーカード(個人番号カード)の交付、申請受付 | 
| 庶務年金係 (0739-26-9925) | ◆国民年金保険料の免除申請 ◆児童手当の各種届出 ◆児童扶養手当の各種届出 | 
保険課
| 担当係・電話番号 | 取り扱う業務の内容 | 
|---|---|
| 庶務係 (0739-26-9924) | ◆社会保険等、他の保険から異動に伴う加入・喪失の届出 (証明書持参の方に限ります) ◆保険証紛失による再発行の申請 ◆高額療養費の申請 ◆療養費の申請 ◆出産育児一時金の申請 ◆葬祭費の申請 | 
| 医療係 (0739-26-9926) | ◆後期高齢者医療・老人医療・子ども医療・ひとり親家庭医療・重度障害者等医療の各医療費に関する資格取得・喪失・変更及び払戻しの申請 (子ども医療を除く各医療制度には、所得制限等により受けられない場合があります。) ※申請時の添付書類については事前にお問い合わせください。 | 
| 保険税係 (0739-26-9965) | ◆国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の賦課内容の確認・試算 | 
税務課
| 担当係・電話番号 | 取り扱う業務の内容 | 
|---|---|
| 庶務係 (0739-26-9919) | ◆原動機付自転車・小型特殊自動車の新規登録・名義変更・廃車申請の受付 ※他市町村のナンバープレートの変更・廃車は受付できません。 | 
| 資産税係 (0739-26-9921) | ◆固定資産課税台帳登録事項証明書(評価証明書)の発行 ◆公課証明書の発行 ◆課税明細書の写しの発行 ◆名寄帳・地番図の閲覧及び写しの発行 ◆字図・絵図・分筆図面の閲覧(旧田辺市のみ) | 
| 市民税係 (0739-26-9920) | ◆所得証明書の発行 ◆非課税証明書の発行 ◆営業証明書の発行 | 
収納課
| 担当係・電話番号 | 取り扱う業務の内容 | 
|---|---|
| 市税検収係 (0739-26-9922) | ◆市税の納税証明書の発行 | 
| 保険検収係 (0739-26-9922) | ◆国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の納付額確認書の発行 | 
| 徴収係 (0739-26-9922) | ◆市税等の納付及び納税相談 | 
水道部業務課
| 担当係・電話番号 | 取り扱う業務の内容 | 
|---|---|
| 料金係 (0739-24-0011) | ◆水道料金の収納・納付相談 |