引越し・転入・転出
転居に関すること 転居届はこちらから
転居に関する手続きチェックシートはこちらからダウンロードできます(1023KB)
住所
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
マイナンバーカードをお持ちの方 |
市民課 窓口係 |
|
印鑑登録している方 |
□手続は不要です |
保険年金
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
年金を受給中の方 |
□年金の住所変更 |
市民課 庶務年金係 |
国民健康保険に加入している方 |
□資格確認書の交付
|
保険課 庶務係 ℡0739-26-9924 |
→70歳から74歳までの方 |
□高齢受給者証の交付
|
|
→各種証(病院での支払が一定金額までになる証明書)が必要な方 | ||
後期高齢者医療制度に 加入している方 (75歳以上または65歳以上で障害認定を受けている方) |
□手続は不要です
|
保険課 医療係 ℡0739-26-9926 |
こども
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
0歳~就学前のお子さんがいる方 |
健康増進課 母子保健係 |
|
0歳~中学生のお子さんがいる方 |
保険課 医療係 ℡0739-26-9926 |
|
0歳~高校生年代のお子さんがいる方で児童と異なる住所に住む場合 申請してください |
市民課 庶務年金係 ℡0739-26-9925 |
|
学童保育所に入所を希望する方 |
子育て推進課 保育係 |
|
学童保育所に入所しているお子さん がいる方 |
||
ひとり親家庭等に該当する方 |
□児童扶養手当の住所変更 |
市民課 庶務年金係 ℡0739-26-9925 |
□ひとり親家庭等医療費助成の住所変更 |
保険課 医療係 ℡0739-26-9926 |
|
ひとり親家庭等に該当する方 |
子育て推進課 |
障害福祉
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
重度障害者の医療費受給資格を お持ちの方 |
保険課 医療係 ℡0739-26-9926 |
|
障害者手帳(身体・療育・精神) をお持ちの方 |
障害福祉室 |
|
自立支援医療受給者証(精神通院・ 更生・育成)をお持ちの方 |
||
障害による手当等(特別児童扶養/特別障害者/障害児福祉/経過的福祉/心身障害者扶養共済) を受給・加入されている方 |
||
障害福祉サービスを利用されている方(放課後等デイサービス・ヘルパー・ 作業所等) |
料金
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
上水道を使用・中止する方 |
水道部 業務課 料金係 ℡0739-24-0011 |
介護
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
介護保険証をお持ちの方 |
□介護保険証等の住所変更 |
やすらぎ対策課 介護保険係 ℡0739-26-4931 |
小中学校
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
小学生・中学生のお子さんがいる方で、通学区域が変わる方 |
学校教育課 学事係 ℡0739-26-9942 |
その他
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
市営住宅を退去する方 |
□市営住宅退去の手続 |
建築課 市営住宅係 ℡0739-26-9936 |
□市営住宅の入居・同居の相談 |
||
地域のルールなど町内会について 知りたい方 |
※町内会への加入は各地域での手続きと なります |
自治振興課 市民生活係 ℡0739-26-9911 |
関連事項
転入に関すること 転入届はこちらから
転入に関する手続きチェックシートはこちらからダウンロードできます(1060KB)
住所
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
マイナンバーカードをお持ちの方 |
市民課 窓口係 |
保険年金
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
年金を受給中の方 |
□年金の住所変更 |
市民課 庶務年金係 |
国民健康保険に加入する方 |
保険課 庶務係 ℡0739-26-9924 |
|
→70歳から74歳までの方 | ||
→各種証(病院での支払が一定金額までになる証明書)が必要な方 | ||
後期高齢者医療制度に 加入している方 (75歳以上または65歳以上で障害認定を受けている方) |
などの申請 |
保険課 医療係 ℡0739-26-9926 |
こども
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
妊娠中の方 |
健康増進課 母子保健係 |
|
0歳~就学前のお子さんがいる方 |
||
0歳~中学生のお子さんがいる方 | □子ども医療費助成の申請 |
保険課 医療係 ℡0739-26-9926 |
0歳~高校生のお子さんがいる方 |
□児童手当の申請 ください |
市民課 庶務年金係 ℡0739-26-9925 |
ひとり親家庭等に該当する方 | □児童扶養手当の相談・申請 | |
□ひとり親家庭等医療費助成の申請 |
保険課 医療係 ℡0739-26-9926 |
|
保育園に入園を希望する方 |
子育て推進課 保育係 |
|
学童保育所に入所を希望する方 |
障害福祉
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
前の住所地で重度障害者の医療費受給 資格を持っていた方 |
□重度障害者等医療費助成の申請 |
保険課 医療係 ℡0739-26-9926 |
身体障害者手帳をお持ちの方 |
障害福祉室 |
|
療育手帳をお持ちの方 |
||
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方 |
||
自立支援医療受給者証をお持ちの方 |
||
特別児童扶養手当を受給中の方 |
||
特別障害者手当・障害児福祉手当 |
||
障害福祉サービスを利用されている方(放課後等デイサービス・ヘルパー・ 作業所等) |
□新規申請手続 |
税・料金
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
上水道を使用する方 | □使用開始申込み |
水道部 業務課 料金係 ℡0739-24-0011 |
原動機付自転車(125㏄以下) ・小型特殊自動車を所有している方 |
□所有申告(軽自動車税) |
税務課 庶務係 ℡0739-26-9919 |
介護
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
前の住所地で要介護・要支援認定を受けていた方 |
□要介護・要支援認定の引き継ぎ |
やすらぎ対策課 介護保険係 ℡0739-26-4931 |
ペット
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
犬を飼っている方 |
健康増進課 庶務係 ℡0739-26-4901 |
小中学校
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
小学生・中学生のお子さんがいる方 |
学校教育課 学事係 ℡0739-26-9942 |
その他
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
市営住宅に入居を希望する方 |
□市営住宅入居の相談 |
建築課 市営住宅係 ℡0739-26-9936 |
□市営住宅の同居手続き |
||
住居表示区域内で住居を新築・改築 された方 |
土地対策課 庶務係 ℡0739-26-9915 |
|
地域のルールなど町内会について 知りたい方 |
※町内会への加入は 各地域での手続きとなります |
自治振興課 市民生活係 ℡0739-26-9911 |
関連事項
転出に関すること 転出届はこちらから
転出に関する手続きチェックシートはこちらからダウンロードできます(3921KB)
住所
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
印鑑登録している方 |
□転出予定日で自動的に登録廃止になります |
市民課 窓口係 |
保険年金
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
国外へ転出する方 |
市民課 庶務年金係 |
|
国民健康保険に加入している方 |
□国民健康保険の脱退
|
保険課 庶務係 ℡0739-26-9924 |
→70歳から74歳までの方 |
|
|
→各種証(病院での支払が一定金額までになる証明書)が必要な方 | ||
→転出により保険税額の再計算が 必要な方 |
□国民健康保険税額試算 |
保険課 保険税係 ℡0739-26-9965 |
後期高齢者医療制度に加入している方 (75歳以上または65歳以上で障害認定を受けている方) |
□後期高齢者医療保険の届出
|
保険課 医療係 ℡0739-26-9926 |
こども
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
0歳~就学前のお子さんがいる方 |
子育て推進課 |
|
0歳~中学生のお子さんがいる方 |
保険課 医療係 ℡0739-26-9926 |
|
0歳~高校生年代のお子さんがいる方 ※公務員世帯の方は勤務先へ申請してください |
市民課 庶務年金係 ℡0739-26-9925 |
|
→児童手当の受給者が転出する場合 | □受給事由消滅届 | |
→児童手当の対象児童が転出する場合 | ||
ひとり親家庭等に該当する方 |
□児童扶養手当(住所)変更届
|
市民課 庶務年金係 ℡0739-26-9925 |
保険課 医療係 ℡0739-26-9926 |
||
子育て推進課 |
||
(自立支援教育訓練給付金・高等職業訓練促進給付・母子寡婦福祉資金貸付制度など) |
||
保育園に入園している方 |
子育て推進課 保育係 |
|
学童保育所に入所している方 |
障害福祉
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
重度障害者の医療費受給資格を お持ちの方 |
保険課 医療係 ℡0739-26-9926 |
|
障害者手帳(身体・療育・精神) をお持ちの方 |
□転出先でお手続ください
|
障害福祉室 |
自立支援医療受給者証(精神通院・ 更生・育成)をお持ちの方 |
□転出先でお手続ください
|
|
特別児童扶養手当を受給されている方 |
□県内転出⇒転出先でお手続ください
|
|
その他障害による手当等(特別障害者/障害児福祉/経過的福祉/心身障害者扶養共済)を受給・加入されている方 |
||
障害福祉サービスを利用されている方(放課後等デイサービス・ヘルパー・作業所等) |
□転出先でお手続ください |
税・料金
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
上水道を中止する方 |
水道部 業務課 料金係 ℡0739-24-0011 |
|
原動機付自転車(125cc以下)・ |
税務課 庶務係 |
介護
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
介護保険証をお持ちの方 |
□介護保険証等の住所変更 |
やすらぎ対策課 介護保険係 ℡0739-26-4931 |
→住所地特例施設へ転出の方 |
小中学校
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
小学生・中学生のお子さんがいる方 |
学校教育課 学事係 ℡0739-26-9942 |
その他
対象となる方 | 手続き |
窓口 |
---|---|---|
市営住宅を退去する方 |
□市営住宅退去の手続 |
建築課 市営住宅係 ℡0739-26-9936 |
□市営住宅の同居者変更の手続 |