前のページへ戻る
田辺市HOME > たなべ営業室 > たなべ未来創造塾の背景

たなべ未来創造塾の背景

このページに関する お問合せ先 田辺市 たなべ営業室 TEL 0739-33-7714

お知らせ

地方創生へ。キーワードは、CSV(共通価値の創造)、ソーシャルビジネス、ローカルイノベーション…

さあ、未来に向けて、新たな一歩を踏み出そう!

地方創生に向けて

国では、東京の一極集中を是正し、地方の人口減少に歯止めをかけ、それぞれの地域が特徴を生かした自律的で持続的な地域社会をかたちづくることを目的に「地方創生」を強力に推進しています。

田辺市では、全国平均より早いスピードで人口減少が進むと予測されています。そのため、内需依存型の経済構造を有する田辺市にとって、地域経済に大きなダメージを与えることが明らかとなっています。

jinkou

こうした社会情勢の中、塾生一人一人が地域課題ビジネスで解決していくことが、地域と企業のwin-winの関係性を構築することとなり、田辺市全体の価値を高め、「地方創生」の実現につながっていくものと確信しています。

田辺市の取り組み経過

田辺市においては、世界遺産登録10周年、合併10周年という大きな節目を迎えるにあたり、これらをチャンスと捉え、平成26年度に「たなべ営業室」を設置し、「価値創造プロジェクト」を推進してきました。

その取組の大きな柱の一つとして、全国的な人口減少社会の到来と急速な少子高齢化が進展する中、持続可能な地域の形成を目指し、「交流人口の増加」と「地域経済の活性化」を目標とした「価値創造戦略ビジョン・戦略プラン」を策定してまいりました。

 「交流人口の増加」と「地域経済の活性化」に向けて、戦略ビジョンにおいて定めた基本方針をもとに、ロジックツリーによる施策の洗い出しや各種団体へのヒアリング等を通じて、下記の6つのプラン19施策を導きだし、「たなべ未来創造塾」を「地域を担う人材の育成」の柱と位置づけ、平成28年度に創設しています。

地域の中から新たな価値を

人口減少が進む中、地域の中から新しい価値を生み出す内発型イノベーションとして、事業承継や第二創業への注目が高まっています。自社の強みを生かして地域から必要とされる新たな仕事を作り出しましょう!

ウィズコロナ、アフターコロナ。新たな時代に必要とされる仕事とは

新型コロナウイルスが大きく時代を変えようとしています。

こうした中で、これからの新たな時代に求められる仕事とは何かを考えていきましょう。

『たなべ営業室』トップ


最終更新日: 2021827

前のページへ戻る
田辺市HOME > たなべ営業室 > たなべ未来創造塾の背景

田辺市 たなべ営業室
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号
TEL 0739-33-7714(直通) FAX 0739-22-5310
お問い合わせフォーム  田辺市ホームページ