田辺市消防本部で一緒に働きましょう!
職場基本理念 「職員一人ひとりが大切にされ、やりがいを実感できる職場づくり」
消防本部では、「職員一人ひとりが大切にされ、やりがいを実感できる職場づくり」を職場基本理念とし、目標とする職場の姿、職員の姿を具体的に示しています。世の中には、多様な個性があり、そうした個性によって適材適所を図り、職員一人ひとりが力を発揮できる職場づくりを基本とします。
採用の詳細については、田辺市ホームページをご覧ください。
消防本部の特色
消防本部の特色を紹介します。
消防士を目指すあなたへ(職員からのメッセージ)
現在、消防本部で勤務している職員に消防士を目指したきっかけや担当業務のやりがい、苦労したところ、消防士を目指す方へのメッセージなどを聞いてみました。
救助隊・消防隊・救急隊から
(9821KB)
消防総務課・警防課・予防課・指令センターから
(12941KB)
防災航空隊・消防学校教官・デジタル無線協議会から
(6704KB)
田辺市消防本部の紹介
概要(令和7年4月1日現在)
設立
平成17年5月1日(5市町村合併による) ※ 旧田辺市消防本部は昭和24年8月発足
所在地
田辺市新庄町46番地の119
組織
1本部、3課、1消防署、6分署
職員数
159人(男性151人、女性8人)
管轄人口・面積
82,368人、1084.28㎢
車両台数
48台
救急救命士数
56人
勤務形態
3交替制・全隊兼務隊
消防本部・消防署・消防分署の位置
田辺市消防本部庁舎の写真
今回は、田辺市消防本部・田辺消防署の施設をご紹介します。
消防署の1日
交替制勤務者は3交替制です。消防第1係、消防第2係、消防第3係が交替で交替制勤務を行い、24時間、365日市民の生活を守っています。
消防署で交替制勤務を行う職員の1日のスケジュールを紹介します。
過去の採用試験の実施状況
単位:人
採用時期 |
令和4年 4月1日 |
令和5年 4月1日 |
令和6年 4月1日 |
令和7年 4月1日 |
受験者数 | 26 | 31 | 20 | 14 |
男性 | 23 | 30 | 18 | 11 |
女性 | 3 | 1 | 2 | 3 |
救急救命士 | 5 | 5 | 4 | 5 |
合格者数 | 3 | 2 | 6 | 3 |
男性 | 2 | 1 | 6 | 3 |
女性 | 1 | 1 | 0 | 0 |
救急救命士 | 1 | 1 | 2 | 2 |
受験者/合格者 | 8.7 | 15.5 | 3.3 | 4.7 |