田辺市少年少女発明クラブについて
趣旨・目的
田辺市少年少女発明クラブは、子供に理科や科学に興味や関心を持ってもらい、様々な体験を通じて発明や実験をする楽しさと、発見や創作する喜びを知ってもらうことで、創造性豊かな人間形成を図ることを目的として、年間10回の教室(講座)を実施します。
主催
田辺市少年少女発明クラブ、公益社団法人発明協会、一般社団法人和歌山県発明協会
対象
前年度末に募集し決定した、市内に通う4年生~6年生のクラブ員(30名)。
実績報告(令和2年度)
回 | 内容 | 実施日 | 場所 | 講座の様子 |
---|---|---|---|---|
1 |
|
令和2年6月7日(日) | 田辺スポーツパーク室内練習場 |
|
2 |
天神崎で自然観察!
|
令和2年6月21日(日) | 天神崎 |
|
3 |
電動ひこうきを飛ばそう!
|
令和2年7月11日(土) | 田辺市体育センター | |
4 |
ロケットを飛ばそう!
|
令和2年10月4日(日) |
大塔総合文化会館 大塔水辺の楽校 |
|
5 |
養殖体験!魚に触れてみよう!!
|
令和2年10月25日(日) | 近畿大学白浜実験場 | |
6 |
ロボットを作ろう!
|
令和2年11月29日(日) | 和歌山工業高等専門学校 | |
7 |
身近なもので科学を体験!
|
令和2年12月13日(日) | 田辺工業高等学校 |
※各講座の終了後、実績報告を随時更新いたします。