田辺市HOME > 田辺市立美術館 > 展覧会[田辺市立美術館] > 特別展 木村蒹葭堂と紀州の文人たち

特別展 木村蒹葭堂と紀州の文人たち

裏面表紙

「なにわの知の巨人」とも評される木村蒹葭堂(1736~1802)の研究活動と、文人画家としての足跡を振り返り、交友のあった紀州の文人墨客の作品を展観する特別展を開催します。

蒹葭堂は自身の経済力を背景に各地で絵画や珍しい器物を収集して研究し、紀南地方においても貝類の調査などを実施しました。本展では、こうした博物学者としての蒹葭堂の活動を、のこされた日記や彼が調査した田辺の貝類標本などでうかがい、その上で蒹葭堂の漢学の深い素養が発揮された文人画家としての活動を作品とともに紹介します。

また、収集家・博物学者・文人画家として名の知れた、大坂の蒹葭堂宅には日々多くの文人墨客が訪れていました。その中で、蒹葭堂は紀州の文人たちとも密接な交流を持っていたことが、近年さらに明らかになってきています。当地を代表する文人画家、桑山玉洲(1746~1799) は蒹葭堂との交わりの中で、自らの絵画表現や画論の着想を得ていたと考えられ、紀州藩士の文人画家、野呂介石(1747~1828)や、和歌山城下の吹上寺住職で詩書画を得意とした松丘(1765~1833)らも蒹葭堂と深い交友がありました。こうした紀州の文人たちの作品を、蒹葭堂との関わりとともに伝えます。


開催期間        2024年2月10日(土) ~3月24日(日)

開館時間        午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日           毎週月曜日(ただし2月12日は開館)・2月13日(火)・3月21日(木)                   

観覧料           600円(480円)
                ( )内は20名様以上の団体割引料金
                    ※学生及び18歳未満の方は無料です。

主 催           田辺市立美術館
特別協力    公益財団法人 脇村奨学会

対談トーク   Sencha[煎茶]×Bunjinga[文人画]
    Bunjin主義
(イズム)の神髄(エッセンス)を探る
    一茶庵宗家 佃一輝 × 大阪大学名誉教授 橋爪節也

    2月25日(日)  午後2時から当館研修室
    予約不要、展覧会観覧料が必要です。

展示解説会     2月17日(土)・3月16日(土) 午後2時から
                     当館学芸員が行います。
                     予約不要、展覧会観覧料が必要です。

 

木村蒹葭堂と紀州の文人たち展出品目録PDFファイル(229KB)

このページに関するお問合せ先
田辺市立美術館 TEL 0739-24-3770 FAX 0739-24-3771
〒646-0015 和歌山県田辺市たきない町24-43
最終更新日:2024216
  • 熊野の風景このリンクは別ウィンドウで開きます
  • 織の表現2024
  • 仙境 南画の聖地、ここにあり
  • 近代洋画コレクション展
  • 文人画コレクション展