「子どもの遊び」の発信基地 芳養児童センターだより
「フリースペースちびっこ」をリニューアルいたしまして、それ以降、多くの皆さまにご利用いただいております。ありがとうございます。今後も、お気軽にご利用いただき、ご満足いただけるようなスペースづくりに取り組んで参りますので、ご意見・ご要望等がございましたら、担当者までお声かけください。また、ご見学だけでも結構ですので、ご遠慮なくお立ち寄りください。ご利用をお待ちしております。なお、「フリースペースちびっこ」のご利用は、新型コロナウイルス感染予防対策のため、当面の間、予約制とさせていただいております。予約方法等は、「フリースペースちびっこ」のコーナーをご覧ください。詳しくは児童センターまでお問合せください。(電話:24-5485)
田辺市には、3ケ所の児童館があり、「児童の福祉増進と心身の健全な育成及び助長を図るとともに地域の教育・文化機関」としてそれぞれの児童館活動を行っています。
児童館は、18歳までの児童が自由に来館して自由に遊べる施設です。
ただし、就学前の児童については、保護者が同伴の上利用してください。
開館日
火曜日~土曜日(祝日、国民の祝日に関する法律に規定する休日及び年末年始を除く)
利用時間
午前8時30分〜午後4時50分
芳養児童センターだより
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
児童センターの教室 6月の日程
おり紙教室・10日(土)です
おり紙を楽しみながら想像力や豊かな感性を磨きましょう。
・日程 第2土曜日
・時間 小学1・2年生 午前9時30分~10時30分
小学3~6年生 午前10時30分~11時30分
子ども茶道教室・3日(土)と17日(土)です
お茶の作法を通して日本の伝統的な立ち居振る舞いの基本を学びましょう。
・日程 第1・3土曜日
・時間 午前9時30分~10時30分
午前10時30分~11時30分
・対象 小学1~6年生
ダンス教室・24日(土)です。
からだを動かすってとっても楽しいよ!ダンスの楽しさを体験しよう。
・日程 第4土曜日
・時間 午後3時~4時
・対象 小学1~6年生
フリースペースちびっこ
就学前の乳幼児と保護者の集いの場として、児童センターの一室を開放しています。
スベリ台などの遊具を用意しています。お気軽にご利用ください。
※「フリースペースちびっこ」のご利用については、新型コロナウイルス感染予防対策として、当面の間、予約制とさせていただいています。ご理解とご協力をお願いします。
利用時間:午前前半( 8:45~10:15) 午前後半(10:30~12:00)
午後前半(13:15~14:45) 午後後半(15:00~16:30)
予約方法:お電話にて事前予約をお願いします。来館による予約も可能です。
*予約は1回につき1時間帯とさせていただきます。なお、利用後、空き状況に応じ、引き続いての利用も可能
です。その場で、次回の予約も可能です。
*各時間帯1親子とさせていただきます。なお、お仲間同士での利用の場合は3親子までとなります。
*利用時に、体温が37.5度以上の場合は利用をご遠慮いただきます。
*水分補給や乳幼児ミルク以外の飲食は禁止とさせていただきます。
児童センターのきまり
- 児童センターに来たときは、来館名簿に名前を書きましょう。
- 来たときや帰るときは必ずあいさつをしましょう。
- 友達となかよく遊びましょう。
- 後片付けは、きちんとしましょう。
- おやつや貴重品(ゲーム機・カードゲーム等)は、児童センターへ持ってこないようにしましょう。
- 携帯電話は家族への連絡以外で使用しないでください。
- 館内は指定の場所以外での飲食禁止です。
遊べるもの
ボール、ピアノ、卓球、オセロゲーム
将棋、パソコン、図書室など