「子どもの遊び」の発信基地 末広児童館だより
田辺市には、3ケ所の児童館があり、「児童の福祉増進と心身の健全な育成及び助長を図るとともに地域の教育・文化機関」としてそれぞれの児童館活動を行っています。
児童館は、18歳までの児童が自由に来館して自由に遊べる施設です。
ただし、就学前の児童については、保護者が同伴の上利用してください。
ご利用の際のお願い
靴下の着用をお願いします。
発熱、せきなど風邪の症状のある方は利用をご遠慮ください。ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、児童館への来館の際には体温をチェックさせていただきます。
なお、「おやこの部屋」の利用につきましては、利用の際に児童館までお問合せください。
開館時間
午前8時30分~午後5時15分
休館日
日曜日、月曜日(月曜日が祝日の場合、翌日)、祝日、年末年始
2023年5月号 末広児童館だより
児童館だよりバックナンバー
2023年4月号(570KB)
2023年3月号
(735KB)
2023年2月号
(729KB)
2023年1月号(745KB)
2022年12月号
(1065KB)
2022年11月号
(709KB)
2022年10月号(610KB)
2022年9月号
(1121KB)
2022年8月号
(684KB)
2022年7月号(687KB)
2022年6月号
(682KB)
2022年5月号
(808KB)
1 |
月 |
休館日 |
2 |
火 |
|
3 |
水 |
憲法記念日 |
4 |
木 |
みどりの日 |
5 | 金 | こどもの日 |
6 |
土 |
おやつ作り受付日 午前10時より |
7 |
日 |
休館日 |
8 |
月 |
休館日 |
9 |
火 |
計算教室 |
10 |
水 |
国語教室 |
11 | 木 |
|
12 |
金 |
|
13 |
土 |
おやつ作り |
14 |
日 |
休館日 |
15 |
月 |
休館日 |
16 | 火 |
計算教室 |
17 |
水 |
国語教室 |
18 | 木 |
教育相談(午後3時30分~) |
19 |
金 |
|
20 |
土 |
英語で遊ぼう |
21 |
日 |
休館日 |
22 |
月 |
休館日 |
23 | 火 | 計算教室 |
24 |
水 |
国語教室 |
25 |
木 |
|
26 |
金 |
|
27 |
土 |
|
28 |
日 |
休館日 |
29 |
月 |
休館日 |
30 | 火 | 計算教室 |
31 |
水 |
国語教室 |
※太字は休館日です。
5月の行事予定
計算教室は、5月9日・16日・23日・30日
火曜日の午後3時30分から行います。(1・2・3年生は午後3時30分からです。休む場合は、必ず連絡をしてください。)
国語教室は、5月10日・17日・24日・31日
水曜日の午後3時30分から行います。(休む場合は、必ず連絡をしてください。)
英語で遊ぼうは、5月20日
第3土曜日の午後2時から行います。(休む場合は、必ず連絡をしてください。)
おやつ作りは、5月13日
5月13日(土)の午後2時から小学生を対象に、おやつ作りを行います。
今回は、パンケーキです。
申し込み方法は、5月6日(土)午前10時より電話受付を開始します。(先着10名)
参加費は、100円(当日に集めます) 飲み物は各自持参してください。
教育相談日は、18日です。
第1・3木曜日の午後3時30分~4時30分まで行います。子育てでお悩みの方は、ご相談ください。
おやこの部屋【火曜日~土曜日 午前8時40分~11時50分・午後1時~4時50分】 *利用の際は、児童館までお問い合わせください。(靴下の着用をお願いします。)
就学前の乳幼児と保護者の集いの場として、児童館を開放しております。遊具や絵本などを用意しておりますので、是非お越しください。皆様のご利用をお待ちしております。
児童生徒の皆さんへ
・知らない人の車に乗ったり、近づいたりしない様にしましょう。
・暗い道や、人通りの少ない道は避ける様にしましょう。
・なるべく、友達と一緒に登下校する様にしましょう。
・身の危険を感じた時は、大きな声で助けを呼んだり走って逃げたりしましょう。
児童館での遊び方
<児童館に来たら>
・靴を下駄箱に入れて、来館者名簿に丁寧に名前を書きましょう。
・友達と仲良く遊びましょう。
・後片付けを丁寧にしましょう。 ・来た時や、帰る時には必ずあいさつをしましょう。
<卓球・コマ・けん玉など>
・卓球、けん玉、トランプ、オセロなどを使いたい時は、児童館の職員に声をかけてから使ってください。
遊び終わったら元の場所に戻しましょう。