支給認定の変更について(電子申請)
支給認定変更申請
保育園に入園後、認定内容に変更が生じた場合は、子育て推進課への届出が必要です。
変更後の内容により、有効期間や利用者負担額(保育料)が変更になる場合があります。
必要書類
届出には変更内容に応じた書類が必要な場合があります。下表をご確認いただき、必ず事前にご準備ください。
変更内容 | 必要書類 |
就職、転職、復職 |
就労証明書(50KB) 記入例(705KB) |
妊娠・出産への認定事由変更 | 出産(予定)児の母子手帳 |
疾病・障害への認定事由変更 | 障害者手帳または医師の診断書 |
介護・看護への認定事由変更 | 障害者手帳、介護保険被保険者証または医師の診断書 |
求職中(退職)への認定事由変更 |
ハローワーク受付票 |
就学への認定事由変更 | 在学証明書、合格通知書、カリキュラム等 |
世帯状況等の変更(婚姻) |
新たに保護者となる方の保育の必要性に応じた書類 (就労証明書等) |
世帯状況等の変更(離婚、市内転居等) | なし |
保育必要量の変更 | 就労証明書が必要な場合あり |
受給手当の変更(児童扶養手当、遺族年金等) | 年金証書等 |
電子申請について
給付内容の変更申請を電子にて受け付けています。
電子申請をされる方は、必ず「電子申込フォーム(LoGoフォーム)の利用規約」「入力マニュアル」を確認のうえ申請を進めてください。
書面申請について
給付内容の変更申請は書面でも受け付けています。
ご希望の方は、子育て推進課または保育園にご相談ください。