子育て推進課
更新情報
- 2025-10-02
- 保育所入園申請について(令和8年度 4月1日入園)
- 2025-10-01
- 学童保育所入所申請について
- 2025-06-12
- 一時預かり事業
- 2025-03-26
- 田辺市子ども・子育て会議
- 2025-03-11
- 「第3期田辺市子ども・子育て支援事業計画」パブリックコメントの結果公表
- 2024-10-01
- 保育所入園申請について(令和7年度 4月1日入園)
- 2024-08-01
- 支給認定の変更について(電子申請)
児童虐待について
          子どもの虐待は早期の発見・対応が重要です。「おかしいな?」と思ったらすぐに市役所や児童相談所に連絡してください。皆さんからの通報が、子どもやその家族を救うことにつながります。
児童虐待を発見したり疑ったりした場合には、子育て推進課こども家庭係(0739-26-4927)又は下記まで連絡してください。
児童相談所全国共通3桁ダイヤル 189(いちはやく)
保育所等における虐待が疑われる事案(不適切な保育)の相談窓口
           令和7年10月1日から、児童福祉法等の改正により、
 保育所等の職員による虐待の発見時の通報義務等の仕組みが設けられました。
 田辺市内の保育施設関係の相談窓口についてお知らせいたします。
相談窓口(連絡先)
下記の施設において虐待が疑われる事案が発生した場合は、相談窓口までお電話ください。
・保育所
・認定こども園
・認可外保育施設
・一時預かり事業
・病児保育事業
・乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)
・放課後児童健全育成事業(学童保育所)
 <相談窓口(連絡先)>
子育て推進課保育係
 電話番号:0739-26-4904
参考資料
学童保育所指導員募集
          詳しくは学童保育所指導員募集のページをご覧ください。
令和7年度こども食堂食材費高騰対策支援事業について
          申請は令和8年3月4日(水)まで。詳しくはこども食堂食材費高騰対策支援事業のページをご覧ください。
新生活をスタートする2人を応援します
          令和7年4月1日から令和8年3月31日までに支払った対象経費の申請は令和8年3月31日(火)まで。
詳しくは結婚新生活支援事業 のページをご覧ください。
のページをご覧ください。
こども家庭係
子育て等の相談について
子育て支援について
ひとり親等支援について
子ども・子育て支援事業計画等について
保育係
保育所について
学童保育について
和歌山県在宅育児支援事業給付金について
子育て支援センター
関連リンク集
子育て推進課の業務内容
- こども家庭係
- 家庭児童相談室、母子家庭自立支援事業、助産の実施、母子生活支援施設における保護、遺児奨学金、交通遺児、ファミリーサポートセンター事業、子育て短期支援事業に関することなど
- 保育係
- 保育の実施、地域子育て支援センターに関することなど
