小型家電の正しい分別にご協力をお願いします
各家庭から「資源ごみ袋」で排出された小型家電については、回収後、民間処理業者でリサイクルを行っています。
正しく分別されていない不適正なごみが混入していると、作業員がケガをしたり、火災の原因となったりするおそれがあり、非常に危険です。
小型家電の排出については、特に、以下の点についてご注意ください。
・リチウムイオン電池(バッテリー)や乾電池等の電池類で、取り外せるものは必ず取り外してください。
・取り外したリチウムイオン電池や乾電池等の電池類は、埋立てごみの収集日に透明な袋に入れて、ごみ分別指定袋には入れずに出してください。
・携帯電話等に含まれる個人情報は、必ず消去してください。
・石油ストーブ等に入っている「灯油」は抜き取って出してください。
ごみは、適正な分別を行えば資源になりごみの減量にも繋がります。しかし、分別が適正でなければ時にはリサイクル施設での事故につながるケースもあります。
ごみ出しのルールを守ることは、ごみの適正な処理や資源化、そして収集や処理工程において事故の未然防止に繋がります。
こうした取組は、市民の皆様の協力なしには成り立ちません。皆様のご協力をお願いいたします。