田辺市HOME > 消防本部 > 消防行事 [消防本部] > 令和4年度「救急の日」及び「救急医療週間」

令和4年度「救急の日」及び「救急医療週間」

目的

   救急医療週間は、救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深め、かつ、救急医療関係者の意識の

高揚を図ることを目的とします。

主催

   田辺市救急医療週間推進協議会
 ・  田辺市医師会
 ・  西牟婁振興局健康福祉部(田辺保健所)
 ・  田辺市保健福祉部
 ・  田辺市消防本部
 ※お問合せ 田辺市救急医療週間推進協議会事務局(田辺市消防本部警防課内)
    電話番号 0739-26-0119

実施期間

1 救急の日
    令和4年9月9日(金)


2 救急医療週間
    令和4年9月4日(日)から9月10日(土)までの7日間
    ※行事一覧PDFファイル

週間中の行事

1 救急功労者表彰

  救急医療に関して功労のあった医師、看護師等を対象に表彰を行います。

  被表彰者

市長表彰  赤ちゃんとこどものクリニックBe 院長

番 浩 

市長・医師会長連名表彰 南和歌山医療センター 臨床研究部長  横山 省三
市長・医師会長連名表彰 紀南病院 中央臨床検査部技師長 大前 嘉良
市長・医師会長連名表彰 田辺中央病院 回復期リハビリテーション病棟主任看護師 絵名 由美子 

 

表彰
      ※救急功労者表彰式は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止となりました。

2 上級救命講習会

  普通救命講習(成人を対象とした心肺蘇生やAEDの取扱いを中心とした3時間講習)に加え、小児・乳児に対する心肺蘇生、異物除去法、止血法、骨折固定法、傷病者搬送法を学んでいただくため、上級救命講習会(8時間の講習)を開催します。

 ⑴ 日時

 令和4年9月4日(日) 午前9時00分~午後5時00分

 ⑵ 場所

 田辺市消防本部 3階講堂

 住所:田辺市新庄町46番地の119

 ※ 事前に申込みをされた方が対象となります。

 ※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加人数を制限させていただきます。

 ※ 申込み、お問い合わせは、令和4年8月31日までに田辺消防署 上級救命講習の申込受付へ

 TEL 0739-22-0119(代表)

 

上級救命講習

3 街頭広報

 市民に応急手当の必要性と救急車の適正利用を認識してもらうため、広報活動を行います。

 ⑴ 日時

 令和4年9月5日(月) 午前10時30分~午前11時30分

 ⑵ 場所

 マツゲン田辺店

 住所:田辺市稲成町180番地の1

 

街頭広報

 

 

 

 

 

 

 

このページに関するお問合せ先
田辺市 消防本部 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-0011 和歌山県田辺市新庄町46番地の119 TEL 0739-22-0119 FAX 0739-22-3402
最終更新日:202297