田辺市HOME > 商工振興課 > 田辺市の地域産品 > 田辺市の地域産品 水産物

田辺市の地域産品 水産物

田辺市及び周辺地域は、黒潮紀南分流により水産資源の種類が多く、主な魚種には、アジ、サバ、シラス、イサギ、カツオ等があり、その他にもイセエビ、クルマエビ類、ガザミ等も水揚げされています。

イサギ

いさぎ 一年を通して漁獲され、特に冬場と産卵前の春先のイサギは、脂ののりがよく、たいへん美味しい「イサギ」。
 田辺湾沖周辺海域は紀州灘と呼ばれ、黒潮の分支流と瀬戸内海の内海水が流れ込む潮の流れが速い海域で、その海で獲れたイサギは、十分に身が締まっています。
 くせのない白身魚のイサギは、刺身、塩焼き、煮付け、揚げ物など様々な料理で食べていただける魚です。
 特に、田辺漁港へ水揚げされるイサギの中で、手釣りという漁法で魚体に傷がつかないように一尾一尾丁寧に釣り上げ、船倉で活かしたまま帰港し、水揚げ直前に活けじめされたイサギは「紀州いさぎ」と言われ、抜群な鮮度で水揚げされています。
 手釣り漁法での漁獲は、獲りすぎないという点で環境にやさしい漁法であり、他にも稚魚放流や小さなイサギは海に戻すなど、水産資源を大切にする取組みが行われています。

 

シラス

シラス 「シラス」は、イワシの稚魚で、マイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシの3種類があり、春先と秋口に最も漁獲が多い時期となっています。
 水揚げされたシラスは、通常、加工業者に引き取られ、皆様がよく食べている釜揚げシラスやチリメンに加工されますが、特に新鮮なシラスは、生のまま酢みそや酢醤油で食べられ、獲れたてでしか味わうことのできない地元ならではの味となっています。
 田辺湾で操業されているシラス漁業には機船船曳網漁業(バッチ網漁業)と引き寄せ網漁業の2種類があり、特に、引き寄せ網漁業は、漁船を使用して水中に網を入れて、これを引き寄せて漁獲する昔ながらの漁法で、現在、和歌山県下では、ここ磯間地域でしか行われていない全国的にも珍しい漁法です。
 引き寄せ網漁業により水揚げされたシラスは、魚体を傷めずより新鮮な状態で水揚げされますが、一方でその漁法による漁獲量が極端に少ないため、「高級食材」として珍重されています。

 

ヒロメ

ヒロメ 「ヒロメ」は、ワカメと同種同属の海藻で、全国でもごく限られた海域にしか分布していない非常に希少な海藻です。
 最大1メートルほどにまで生長し、大きなうちわの様な形をしています。やわらかくてとろみがあり、シャキシャキとした独特の食感・歯ごたえが特長です。
 収穫時期は1月下旬から4月上旬で、鍋物、味噌汁、酢の物、サラダ、炊き合わせなど、地元でも春を告げる海藻として高い人気があります。
 和歌山南漁業協同組合では「紀州ひろめ」という名称で、京阪神地域を中心にPR活動に取り組んでいます。

 

 

このページに関するお問合せ先
田辺市 商工振興課 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-8545 和歌山県田辺市新屋敷町1番地 TEL 0739-26-9970 FAX 0739-22-9898
最終更新日:20151013