令和4年度田辺市地域おこし協力隊募集〔令和5年度採用〕
このページに関する お問合せ先 田辺市 たなべ営業室 TEL 0739-33-7714
地域への貢献性・公益性が高く、地域と連携して取り組む以下の「地域おこし協力隊活用事業」に「地域おこし協力隊隊員」を派遣するため、下記のとおり隊員の募集を行います。
1.地域おこし協力隊制度について
人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材(都市住民)を隊員として委嘱するもので、一定期間以上地域に居住して、農林漁業の応援、水源保全・監視活動、住民の生活支援などの各種の地域協力活動を行いながら、その地域への定住・定着を図り、地域力の維持・強化を図ることを目的とした国の制度です。
2.今回募集する隊員の活動内容
(1)次の事業に地域おこし協力隊を派遣し、地域協力活動を行います。
持続的な地域の発展を目的としたジビエの知識や技術を継承する担い手の育成事業
(主に農業分野の活動です。)
事業内容
上芳養日向地区の基幹産業である農業を次の世代へ繋ぐために始めた鳥獣害対策を通じて新たな地域資源となったジビエに関して、業務を通じて知識や技術を継承し、持続的な地域の発展とジビエのブランド化に取り組む担い手を育成するための事業です。
派遣先団体
紀州ジビエ生産販売企業組合 ひなたの杜(鳥獣害対策で捕獲したイノシシやシカの解体、ジビエ加工・販売、狩猟体験ツアーを行い、地域課題を新たな地域資源として活用する事業に取り組んでいます。)
活動内容
イノシシやシカの狩猟、個体の引き取り、解体、加工作業
ジビエの販売、PR活動、商談会への参加
鳥獣害対策の勉強会や狩猟体験ツアーの開催
鳥獣害と地域の産業を知るための農作業 など
活動地域
上芳養及び周辺地域
(2)その他、地域内イベント、地域行事への参画・補助等の地域行事活動を行っていただきます。
3.募集人数及び応募受付期間
募集人数:田辺市地域おこし協力隊員1名
応募受付期間:令和4年10月3日(月)から令和4年11月30日(水)17時まで(必着)
4.任用形態及び活動期間
(1)田辺市の会計年度任用職員として任用します。
(2)任用期間は令和5年4月1日以降の任用した日から同一年度の年度末までです。
※任用期間は、活動実績等を踏まえて年度毎に更新し最長3年間まで延長する場合があります。
5.田辺市地域おこし協力隊募集要項・応募用紙
田辺市地域おこし協力隊募集要項、田辺市地域おこし協力隊応募用紙の様式などの詳細情報は、以下を確認してください。
令和4年度田辺市地域おこし協力隊募集要項〔令和5年度採用〕(139KB)
お問い合わせ
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号
田辺市役所企画部たなべ営業室
TEL0739-33-7714(直通) FAX0739-22-5310(代表)
e-mail:tanabe.eigyou@city.tanabe.lg.jp
※土日祝日及び開庁時間(午前8時30分~午後5時15分)外のお問い合わせは、メールまたはFAXにてお受けします。
※活動地域の下見等を希望される方はご相談ください。