図書館の利用方法
このページに関する お問合せ先 田辺市立図書館 TEL 0739-22-0697
開館時間 | 休館日 | |
火~土曜日 | 9時30分~19時30分 | ◆毎週月曜日 (祝日と重なった場合はその翌日) ◆毎月第4木曜日 (祝日と重なった場合はその翌日) ◆年末年始 12月29日~1月3日 ◆特別整理期間 |
日曜・祝日 | 9時30分~18時00分 |
利用にあたって
本を借りるには登録が必要です。田辺市にお住まいの方、通勤・通学されている方ならどなたでも登録できます。
本を借りるには
「貸出申込書」に記入し、住所・氏名を確認できる書類(運転免許証や健康保険証など)を添えて、カウンターに申し出てください。利用者カードをお渡しいたします。
※利用要件によっては、その他書類が必要な場合もございます。
借りたい本があれば、利用者カードと一緒にカウンターにお持ちください。
※利用者カードは再発行の際、有料となることがありますので、大切に保管してください。
1人5冊まで2週間借りることができます。
※AV資料・貴重資料は貸し出せません。
本を返すときは
カウンターへ本をお返しください。
図書館が閉館のときは、玄関右側の返却ボックスに入れてください。
読みたい本がないときは
気軽に係員にリクエストしてください。館内所蔵の本であれば予約もできます。
また、館内にない本については、他館より借りる等、できるだけ希望におこたえします。
調べごとや本を探すときは
調べごとや読書相談(レファレンス)についてはレファレンスカウンターでお受けいたします。
本をお探しのときは、係員にたずねるか、館内検索機(OPAC)をご利用ください。
インターネットサービス
インターネットを利用して蔵書検索や予約ができます。予約は貸出中の本もしくは分室所蔵の本に限ります。
※本館貸出可能の本につきましては、「予約かご」まで入れることはできますが「予約」はできませんので、予約可能な本のみを選択して「予約」してください。
〈ログインの方法〉
『田辺市図書館ホームページ』 → 『蔵書検索・予約』 → 『利用者メニュー』 → 『ログイン』 → 『利用者カードの番号及びパスワード』を入力してください。
※パスワードの初期設定は西暦の生年月日(例2012年2月4日の場合は20120204)となっております。パスワードは変更できます。
〈検索・予約の方法〉
下記PDFをご参照ください。
〈メールアドレスの登録について〉
予約図書等のご用意ができたことのお知らせをメールでご希望の場合は、メールアドレスの登録をお願いします。
〈メールアドレス登録方法〉
上記〈ログインの方法〉によりログイン →ユーザー設定でメールアドレス登録 →図書館より自動送信メールが送付されますので返信すれば登録完了です。
※注意事項
・迷惑メールの設定をしている方は「libtanabe@mb.aikis.or.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いします。
・Gmailなどのフリーメールをご利用の方は、迷惑メールフォルダ等に自動的に振り分けられる場合やメールが受け取れない場合などがあるようです。この場合、図書館側では確認できません。受信許可の設定などで受信できる場合もあるようですが、ご自分の予約状況につきましては、ログインのうえ「ご利用状況参照」の「予約状況」タブで「受取り可」となっているかご確認いただきますようお願いします。
コピーサービス
図書館の蔵書資料について、複写(コピー)することができますので、カウンターで申込んでください。
コピー料金は、モノクロ1枚10円・カラー1枚50円となります。
※サイズは、B5~A3です。
※コピーできない資料もありますので、詳しくは係員におたずねください。
お願い
図書館の本はたくさんの方が利用いたしますので、大切にあつかってください。