田辺市HOME > やすらぎ対策課 > 高齢福祉 [やすらぎ対策課] > 敬老祝金について

敬老祝金について

 市では、敬老の意を表するとともに、長寿を祝福することを目的に、88歳(米寿)の方に対し、敬老祝金を支給しています。

【支給対象者】

 9月1日現在において、住民基本台帳法の規定により本市において記録されている方で、9月末日において、88歳である方。

(令和7年度の対象者は、昭和11年10月2日から昭和12年10月1日生まれの方。)

※令和6年度までは77歳、88歳、99歳、100歳以上の方を対象としておりましたが、令和7年度からは88歳の方のみを対象とすることに見直しを行いました。

 敬老事業の見直しに関するページはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

【支給方法】

 口座振込(本人名義の口座に限ります。)

※令和6年度までは市職員が現金で持参しておりましたが、令和7年度からは支給方法を口座振込に変更しました。

 

【対象者への通知について】

 令和7年度支給対象予定者に対し、令和7年7月28(月)に通知を発送しています。

 本市において本人名義の口座登録がある方には、通知文書(見本はこちらPDFファイル(496KB))のみを送付しています。本通知が届いた方は、口座変更等を希望される場合を除き、申請等の手続きは必要ありません。

 本市において口座登録がない方には、通知文書(見本はこちらPDFファイル(499KB))、支給口座確認書(見本はこちらPDFファイル(608KB))、返信用封筒を送付しています。本通知が届いた方は、令和7年8月22日(金)までに、支給口座確認書に必要事項を記入し、口座確認書類(通帳又はキャッシュカードの写し)を添付の上、同封の返信用封筒にて提出してください。

 

※対象者への通知は、令和7年6月30日時点の住民基本台帳情報に基づき作成しています。

※対象者への通知が届いた方であっても、転出等により令和7年9月1日時点で田辺市に住民票を有しない場合には支給されませんので、ご了承ください。

このページに関するお問合せ先
田辺市 やすらぎ対策課 高齢福祉係 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号 TEL 0739-26-4910 FAX0739-25-3994
最終更新日:2025731