田辺市HOME > 保険課 > 特定健康診査・特定保健指導

特定健康診査・特定保健指導

 平成20年度から、その年度に40歳〜75歳になられる方に対して、加入している医療保険者(国民健康保険、全国健康保険協会、共済保険等)が、生活習慣病予防のため、生活習慣の改善が必要な方を見つけるための特定健康診査を実施しています。その結果により生活習慣の改善が必要な方には、特定保健指導を行います。

特定健康診査・特定保健指導とは

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の考え方を取り入れ、生活習慣病を予防

 メタボリックシンドロームとは、 内臓肥満に加え、高血糖、高血圧、脂質異常という危険因子を2つ以上持っている状態をいいます。それぞれの生活習慣病などの異常は、内臓肥満に起因していることが多く、それがメタボリックシンドロームの状態になると動脈硬化が急速に進み、結果として心筋梗塞、脳卒中、糖尿病の合併症などの発病につながります。大もとの原因である内臓肥満を予防・解消できれば、個々の異常や生活習慣病の発症、重症化を予防できます。

特定健康診査

 メタボリックシンドロームに着目した特定健康診査を実施し、必要な方に生活習慣改善のための支援(特定保健指導)を早期に行うことにより、生活習慣病の発症や重症化を予防していきます。
 国保の被保険者で、特定健康診査の下記の対象者には、市が実施するがん検診等と一緒に、4月下旬までに各ご家庭に特定健康診査の受診券をお送りします。(国保の被保険者でなくなった場合は受診できません。)

受診券送付対象者 原則として、実施年度の4月1日に田辺市国保の被保険者で、その年度に40歳から74歳になられる方、及びその年度の6月1日以降に75歳になられる方 
※国保以外の医療保険にご加入の方は、ご加入の医療保険にご確認ください
実施期間 4月中旬から翌年1月末まで
自己負担額 無料

※ 詳しい日程・実施機関については、こちら(健康増進課)

特定保健指導

 特定健康診査の結果、生活習慣の改善が必要な方には、その改善を支援する特定保健指導を利用していただけます。特定健康診査の結果に応じて、自らの健康状態を理解し、生活習慣改善のための自主的な取組みを継続的に行うことができるよう、専門家(医師・保健師・管理栄養士等)による支援を行います。対象者となる方に特定保健指導利用券をお送りします。(国保の被保険者でなくなった場合は、その時点で保健指導の利用資格がなくなります。)

対象者 特定健康診査の結果により判定
実施期間 実施年度の3月31日まで
自己負担額 無料

特定健康診査等実施計画について

 高齢者の医療の確保に関する法律の規定により、各医療保険者は、国が定める特定健康診査等基本指針に即して、6年を1期として、医療保険者における特定健康診査・特定保健指導の実施方法や実施率、メタボリックシンドロームの該当者等の減少率の目標などを定める「特定健康診査等実施計画」の策定が義務づけられています。
 田辺市国民健康保険では、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した生活習慣病予防に取り組むことによって、皆さんの生活の質の維持・向上を図りながら、医療費の伸びの抑制を実現することを目指し、特定健康診査等実施計画を策定し、特定健康診査・特定保健指導の実施に努めます。

このページに関するお問合せ先
田辺市 保険課 庶務係 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-8545 和歌山県田辺市新屋敷町1番地 TEL 0739-26-9924 FAX 0739-26-9961
最終更新日:2018427