田辺市HOME > ふるさと納税 > 「ふるさと田辺応援寄附金(ふるさと納税)」制度による寄附金税制

「ふるさと田辺応援寄附金(ふるさと納税)」制度による寄附金税制

地方公共団体への寄附については、税制上の優遇措置があります。
所轄税務署又はお住まいの市区町村で税の申告をしていただくと、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除されます(一定の上限はあります。)。

寄附者が個人の場合

所得税(所得控除)

次のいずれか低い方の金額 − 2,000円 が所得から控除されます。

 ア 寄附金の合計額

 イ 年間所得金額の40%に相当する金額

住民税(税額控除)

(地方公共団体に対する寄附金の合計額−2,000円)×10%と、次のいずれか低い方の金額の合計額が住民税額から控除されます。

 ア (地方公共団体に対する寄附金の合計額−2,000円)×(90%−所得税の税率×1.021※)
※1.021=復興特別所得税創設に伴う時限定数(平成25年1月1日~令和19年12月31日)

 イ 住民税額(所得割額)の20%に相当する金額
※田辺市民の方で、寄附金控除についてお問い合わせの場合は、税務課市民税係(0739-26-9920)までお願します。

寄附者が法人の場合

法人税額の算定上、寄附金を支出した事業年度で全額損金算入できます。

寄附金控除の手続

税制上の優遇措置を受けるには、確定申告等またはふるさと納税ワンストップ特例制度での手続が必要です。

確定申告等をする場合

控除を受けるためには、寄附をした翌年の申告期間中に、所得税の確定申告または個人住民税の申告が必要です。
申告をする際には、田辺市が発行する「寄附を証明する書類」を添付してください。
「寄附を証明する書類」は、申告時まで大切に保管してください。

ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用する場合

<ふるさと納税ワンストップ特例制度>
 ふるさと納税ワンストップ特例制度とは、確定申告等が不要な給与所得者等でふるさと納税先が5団体を超えない方は、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」(ふるさと納税ワンストップ特例申請書)を提出することにより、その翌年に確定申告等を行わなくても、寄附金に係る税額控除が受けられる制度です。
※この特例が適用される場合、所得税の控除額相当分も含めた額が住民税の税額控除となります。

希望される方は、申出書や申込フォームにて「ワンストップ特例制度を希望する」にチェックを入れてください。「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」及び「返信用封筒」を郵送しますので、翌年1月10日までにご返送ください(ファクス及びメールは不可)。マイナンバーの記入と証明書のコピー添付が必要となります。

12月中旬以降に決済をされた方については、申請期限(翌年1月10日)に間に合わない可能性がありますので、ワンストップ特例申請書を郵送しておりません。年末入金の場合や寄附申込時にワンストップ特例を選んでいない場合等は、申請書をダウンロード・印刷していただき、以下の送付先まで郵送にてご提出いただきますようお願いします。

■申請書等のダウンロード
・寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)
寄附金税額控除に係る申告特例申請書(Word形式)ワードファイル(59KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
寄附金税額控除に係る申告特例申請書(PDF形式)PDFファイル(77KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

・寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(ワンストップ特例申請変更届出書) ※提出済みの申請書の内容に変更があった場合、変更の内容が分かる書類(更新済みのマイナンバーカード・運転免許証の写しなど)を添えて、変更届出書を提出してください。(翌年1月10日まで)
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(Word形式)ワードファイル(33KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(PDF形式)PDFファイル(32KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

■「ふるまど」での書類のダウンロード 及び ワンストップの受付確認
「ふるまど」では、お名前・ご住所等が自動入力される申請書と返信用封筒をダウンロードできます。また、申請の受付状況が確認できます。ご利用には、「寄附受付通知メールまたは寄附受領証明書に記載の寄附受付番号」または「ポータルサイト受付番号」が必要になります。なお、ポータルサイトからの寄附申込から「ふるまど」で書類のダウンロードができるまでには、数日かかる場合があります。
ふるまど 和歌山県田辺市このリンクは別ウィンドウで開きます(外部サイト)

■ワンストップ特例申請書の送付先
〒646-0032 和歌山県田辺市下屋敷町35-2
田辺市ふるさと納税担当(委託業者:株式会社じゃばらいず北山)宛

■オンラインによる申請(スマートフォンとマイナンバーカードをお持ちの方のみ)
スマートフォンとマイナンバーカードをお持ちの方は、ふるさと納税総合窓口「ふるまど」と、スマートフォンアプリ「IAM(アイアム)」をご利用いただくことで、ワンストップ特例のオンライン申請ができます。※お手持ちのスマートフォンに公的個人認証アプリ「IAM<アイアム>」をダウンロードいただく必要があります。
(必要なもの)
・マイナンバーカードを読み取り可能なスマートフォン
・マイナンバーカード(通知カードでは利用できません)
・マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)
・マイナンバーカードの署名用電子証明書暗証番号(英数字6桁~16桁)
・受付No(30206から始まる数字14桁)またはポータルサイトの受付番号

その他

ワンストップ申請と確定申告を両方行った場合、確定申告が優先され、ワンストップの申請は取り消されます。確定申告でふるさと納税の申告をしていない場合は、税額控除が受けられません。

寄附金税制の詳細等については、以下のホームページをご参照ください。

個人住民税の寄附金税制(総務省ホームページ)このリンクは別ウィンドウで開きます

ふるさと田辺応援寄付金サイトトップページに戻る

最終更新日: 2025310

前のページへ戻る
田辺市HOME > ふるさと納税 > 「ふるさと田辺応援寄附金(ふるさと納税)」制度による寄附金税制

田辺市 たなべ営業室
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号
TEL 0739-33-7714(直通) FAX 0739-22-5310
お問い合わせフォーム  田辺市ホームページ