市長の活動記録【令和6年5月】
このぺージでは、市長の主な活動を報告します。 日々の業務や行動などの記録です。
(直近における市長の活動の様子は、【田辺市秘書課公式フェイスブック】をご覧ください。)
【第80回 B29搭乗兵追悼慰霊祭】
令和6年5月5日 (日)[場所 龍神村殿原]
龍神村殿原区で開催された、B29搭乗兵追悼慰霊祭に参列しました。
この慰霊祭は、太平洋戦争末期に同地区に墜落したB29に搭乗し亡くなった米兵の冥福を祈るとともに、平和の尊さを次の世代に伝えるため、地元の住民の皆さんによって、昭和20年の墜落後から毎年営まれているもので、今年で80回目を迎えられました。
【南方熊楠賞授賞式】
令和6年5月11日(土)[場所 紀南文化会館]
第34回南方熊楠賞授賞式において、奈良女子大学の松岡悦子名誉教授に南方熊楠賞をお贈りしました。
松岡先生は、日本における妊娠や出産に関して、これまでの民俗学的研究を継承しつつ、家族やジェンダーの問題として取り上げ、さらに医療化にはらむ問題を国際的な比較を通じて論じられるなど、長年の研究が評価されました。
【市政功労者・善行者表彰式典】
令和6年5月15日(水)[場所 田辺市役所]
「令和6年 市政功労者・善行者表彰式典」を執り行い、市長は、式典に際して式辞を申し述べるとともに、市政の各分野において多大なご功績のあった方々に表彰状をお贈りし、また、多額かつ温情ある金品をご寄附いただいた方々に感謝状をお贈りしました。
【市長ふれあい訪問(大塔地区)】
令和6年5月31日(金)[場所 大塔地区(豊原会館)]
令和6年度「市長ふれあい訪問」事業で大塔地区を訪問しました。面川の豊原会館では面川区・熊野区の皆さんに市政報告を行い、その後、意見交換を行いました。
市長ふれあい訪問は、各行政局管内の小集落や地域活動団体等を訪問し、地域の実情や市民皆さんのお考えを直接お伺いするとともに、市民の皆さんに市政を身近に感じていただくことを目的として実施しています。
【フロア訓練】
令和6年5月31日(金)[場所 田辺市役所]
新庁舎基本設計フロア計画及び新庁舎取扱説明書に基づき、災害発生時に各フロアが災害対応拠点として、平常時からの機能転換の実施を目的とした災害対応訓練(各フロア)を実施しました。
市長の活動に係る最新情報は、こちらをご覧ください。
田辺市秘書課公式フェイスブックページ
(新しいウィンドウで開きます。)