田辺市HOME > 消防本部 > 若手職員警防研修会を実施しました!

若手職員警防研修会を実施しました!

消防本部に採用後2年目から4年目までの若手職員が訓練及び研修を実施!

目的

 採用後2年目から4年目までの若手職員を対象に研修会を実施し、経験年数ごとに必要となる知識及び技術を習得させ、職員の能力及び組織力の向上を目指す。

訓練実施隊員

 2年目隊員 3名 「救助編」「警防編」の必要な内容を習得
 3年目隊員 2名 「救助編」「警防編」の必要な内容を習得
 4年目隊員 5名 「救助編」「警防編」「座学」の必要な内容を習得 
 ※今回は4年目の隊員の救助訓練・警防訓練・座学に密着!

 指導者:特別救助隊員及び警防救助指導者

訓練実施隊員から一言

15

15

【4年目隊員から一言:救助編】
今回の研修会は、2年目、3年目研修で訓練してきたことの集大成!
決しておろそかにしてはいけない基本的なこと!
結索、はしごの取扱い、確認呼称…!
日々訓練を積み重ね、立派な消防官を目指して頑張ります。

【4年目隊員から一言:警防編】
火災の現場は、待ったなし!
刻一刻と状況が変化するため、要救助者の救出は迅速さが求められる。
いざという時のために訓練を重ね、いつでも万全の状態で備えたい。
みんなから信頼される消防官を目指して頑張ります!

訓練内容

 【1日目:救助編】
 はしごクレーン:低所から要救助者を救出する救助法

4

 三連はしごに支点を作成中

5

 三連はしごを救出位置に設定

6

 要救助者を4分の1システムで吊り上げ

7

 特別救助隊員から個別指導!

 支点の作成:編みロープ(ザイル)、スリング

9

 スリング、編みロープ(ザイル)による支点作成

10

 隊員が協力して支点を作成

【2日目:警防編】
 応急はしご救出:高所から意識のない要救助者を救出する救助法

11

 操作はじめ!

12

 確保よし、三連はしご伸梯!

12

 救出開始、ゆるめー!

14

 確保よし! ゆるめー!

 かかえ救出:高所から意識のある要救助者を救出する救助法

10

 今から救出します。はしごに移ってください。

11

 右、左、右…ゆっくり降りてください!

【3日目:座学】
 消防総務課長、予防課長、指令センター長による座学を実施

田辺西牟婁地区消防指令センター長
・指令センター業務について
・全県エリア消防指令業務共同運用について
・メンタルヘルスケアについて

予防課長
・予防業務について
・査察業務の進め方について
・住宅用火災警報器設置に向けた取り組みについて

消防総務課長
・消防業務全般について
・消防団の活動について
・事務処理要領について

4

3

 


4年目研修お疲れ様でした。

このメンバーは同期生、力を合わせて田辺市を守ります!

団塊の世代が退職期を迎える中、若手職員への技術及び知識の継承を行い育成していくことで、 消防力を落とすことなく、住民の皆様へ安心と安全をお届けします。

このページに関するお問合せ先
田辺市 消防本部 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-0011 和歌山県田辺市新庄町46番地の119 TEL 0739-22-0119 FAX 0739-22-3402
最終更新日:20211228