田辺市HOME > 収納課 > 納税(付)額確認書、車検用納税証明書(軽自動車)の交付

納税(付)額確認書、車検用納税証明書(軽自動車)の交付

納税(付)額確認書の交付

車検用納税証明書(軽自動車)の交付

納税(付)額確認書の交付

一斉送付

 国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料について、毎年1月1日から12月31日までに各税・料を納付された世帯に、翌年の1月下旬に「納付額確認書」を送付しております。

個別交付

発行希望の方は必要書類をご用意の上、来庁いただくか、郵送での手続きが可能です。

窓口交付する場合

市役所収納課(本庁舎3階)、各行政局住民福祉課の窓口、各連絡所の窓口でお手続きできます。

手続きには以下のものが必要です。
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
 ※本人以外の方が手続きする場合、委任状と申請者(窓口に来られる方)の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)が必要です。
 ※詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認について(市民課のページに移動します)このリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください。

郵送交付する場合

郵送で納税(付)額確認書を請求される方は、次の(1)〜(3)を同封のうえ、ご郵送ください。

  • 電話、ファックスでのお申し込みは受付けできませんので、ご了承ください。
  • 収納課に申請書が届いた時点で納付額確認書を発行し、送付いたします。配達の日数等を考慮の上、お急ぎの方は速達等をご利用ください。
 (1)申請書

 申請書をダウンロードしてご利用ください。
 ※申請内容と同様の内容を記入した任意の書面でも可。

(2)返信用封筒

 申請される方の住所、氏名を記入し、切手を貼った封筒を同封してください。

(3)申請者本人の確認

 申請者本人の確認ができるものの写しを同封してください。
 (例:マイナンバーカード、運転免許証、住民基本台帳カード、在留カード又は特別永住者証明書(有効期間内の外国人登録証明書)、旅券等の本人確認ができるもののコピー)

 ※詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認について(市民課のページに移動します)このリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください。

(4)送付先・お問い合わせ先

 〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号
 田辺市収納課保険検収係
 電話:0739-26-9922(直通)

車検用納税証明書(軽自動車)の交付

 軽自動車検査協会が軽自動車税の納付を、電子的に確認できる「軽JNKS」(ジェンクス)が開始され、普通車同様、車検の際に検査窓口で紙の納税証明書の提示が原則不要となりました。

※納税情報の電子化に伴い、口座振替で納付された方へ例年6月上旬に発送していた車検用納税証明書は、令和5年度からお送りしていません。小型二輪(オートバイ)についても、令和8年度からお送りしません。

※軽自動車税を納付されてから、納付情報が軽JNKSに登録されるまで2週間程度かかる場合があります。車検をお急ぎの場合は、早めの納付をお願いします。(軽JNKSによる納付確認が取れない場合は、紙の納税証明書が必要となります。)

個別交付

窓口交付する場合

市役所収納課(本庁舎3階)、各行政局住民福祉課の窓口、各連絡所の窓口でお手続きできます。

郵送交付する場合

 郵便で市税関係の証明等を請求される方は、次の(1)〜(2)を同封の上、ご郵送ください。

  • 電話、ファックスでのお申し込みは受付けできませんので、ご了承ください。
(1)申請書

 申請書をダウンロードしてご利用ください。
 ※申請内容と同様の内容を記入した任意の書面でも可。

  • 車検用納税証明申請書(郵送申請用)(PDF形式)

(2)返信用封筒

 封筒宛先に申請される方の住所、氏名を記入し、切手を貼って同封してください。

(3)送付先・お問い合わせ先

 〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号
 田辺市収納課市税検収係
 電話:0739-26-9922(直通)

このページに関するお問合せ先
田辺市 収納課 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号 TEL 0739-26-9922 FAX 0739-23-1941
最終更新日:2025828