亡くなった小動物の火葬について
ペット(愛玩動物)の場合
田辺市内で飼育していたペット(愛玩動物)が対象です。市外で飼育していたペットの火葬はできません。
- 動物死体処理許可申請書に必要事項を記入してください。申請書は、田辺市ごみ処理場の窓口でお渡しします。また、田辺市廃棄物処理課のホームページからも入手することができます。事前に記入していただきますと受付時間が短縮できますので、ご協力をお願いします。
- ごみ処理場受付にて、本人であることを確認するため、マイナンバーカード、自動車運転免許証等の本人確認書類の提示をお願いします。
※土・日・祝日(振替休日を含む)及び焼却炉の点検時期等は火葬できません。
1体での火葬
- 受付時間:月曜日〜金曜日の8時30分〜17時15分(休日を除く)
予約制ですので廃棄物処理課(0739-24-6218)までご連絡ください。 - 手数料:1体につき4,400円
- お骨の引取りができます。(回収用容器はご自身で用意してください。)
※大型犬等については焼却炉の大きさに制限がありますので廃棄物処理課までお問い合せください。
他の動物と一緒に火葬
- 受付時間:月曜日〜金曜日の8時30分〜17時15分(休日を除く)
- 手数料:1体につき1,100円
- お骨の引取りはできません。
申請書ダウンロード
飼い主のいない動物の場合
飼い主のいない動物がご自宅の敷地内や道路で死んでいた場合、廃棄物処理課(0739-24-6218)もしくは各行政局までご連絡ください。(平日の8時30分〜17時15分)
職員が回収に伺います。
ただし、田辺市内に限ります。
休日・夜間は田辺市役所(0739-22-5300)までご連絡ください。