田辺市HOME > 総務課 > 令和7年度 第1回田辺市職員採用試験について

令和7年度 第1回田辺市職員採用試験について

令和7年度第1回田辺市職員採用試験を下記のとおり実施します。
受験を希望する方は、実施要綱を確認の上、受付期間内に申し込んでください。

一般事務職(高校卒業程度※)、専門職の募集は【第2回試験】で行います。7月中旬に実施要綱を公開予定です。
※大学(短期大学を除く。)を卒業した人や令和8年3月末日までに卒業見込みの人など、令和8年3月末日現在で大学における在籍期間が通算して3年を超える人は受験できません。

試験区分・採用予定人数・要件

試験区分 採用予定人数 要件

一般事務職1種     

(大学卒業程度)     

9人程度   

平成8年4月2日から平成16年4月1日までの間に生まれた人

 

ただし、飛び級入学等により大学を卒業した人又は令和8年3月末日までに卒業見込みの人は、平成16年4月2日以降に生まれた人でも受験できます。

一般事務職2種

(社会人)

3人程度 昭和61年4月2日から平成8年4月1日までの間に生まれた人

一般事務職3種

(文化財専門員)

1人程度

次の①及び②を満たす人

①昭和61年4月2日以降に生まれた人

②大学又は大学院において歴史学、古文書学その他これに類する分野を専攻し、卒業若しくは修了又は令和8年3月末日までに卒業見込み若しくは修了見込みで、かつ、博物館法に規定する学芸員の資格を有する人又は令和8年3月末日までに取得見込みの人

試験案内

令和7年度第1回田辺市職員採用試験実施要綱PDFファイル(1218KB)

採用日

令和8年4月1日 又は 令和7年10月1日※

※最終合格者(第三次試験合格者)のうち令和7年10月1日から勤務が可能な人について、市が必要と認め、かつ当 該合格者の同意が得られた場合に限り、令和7年10月1日に採用します。
※令和7年10月1日採用のみを希望しての受験はできません。(令和8年4月1日採用を基本として採用試験を行うため、令和8年4月1日に入庁できない人は受験できません。)

採用日について(よくあるご質問)
Q 10/1採用者はどのように決定しますか? 最終合格者のうち、10/1から勤務可能な人の中から得点上位順に決定します。
Q 大学在学中の場合はどうなりますか? 大学在学中の方で、令和8年3月卒業見込みの人は、原則令和8年4月1日採用となります。
Q 採用日の選択による合否への影響は? 最終合格者を決定したうえで、その中から10/1採用者を決定します。採用日ごとの個別の人数枠の設定等はありませんので、合否への影響はありません。

申込受付

申込方法

インターネットによる申し込み
※やむを得ない事情で電子申請ができない場合は、問い合わせまで連絡してください。

受付期間

令和7年6月1日(日)午前8時30分から6月23日(月)午後11時59分まで
※期間内に正常に本登録が完了されたものを有効とします。

申込先

【URL】https://secure.bsmrt.biz/tanabecity/u/job.php?job_pages_code=1 

申込手順

申込から第一次試験受験までPDFファイル(840KB)

その他

【様式】経歴書 ワードファイル(16KB) ※申込時の応募者情報に入力しきれない場合のみ提出

第一次試験

試験区分により異なります。

一般事務職1種及び2種

テストセンター方式による試験です。
全国300ヶ所以上の会場から、日時と場所を選択して受験してください。

受験期間

令和7年7月1日(火)から7月16日(水)まで

会場

利用可能は会場はこちら(https://cbt-s.com/testcenter/ )をご確認ください。

 

一般事務職3種

試験日

令和7年7月13日(日)

会場

田辺市役所本庁舎

申込状況

申込状況は次のとおりです。

試験区分 採用予定人数 申込者数 申込時倍率
一般事務職1種(大学卒業程度) 9人程度

69人

7.7倍
一般事務職2種(社会人) 3人程度 44人 14.7倍
一般事務職3種(文化財専門員) 1人程度 2人 2.0倍

第一次試験合格者

第一次試験合格者一覧PDFファイル(244KB)

第二次試験合格者

第二次試験合格者一覧PDFファイル(238KB)

第三次試験合格者

第三次試験合格者一覧PDFファイル(225KB)

このページに関するお問合せ先
田辺市 総務課 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号 TEL 0739-26-9916 FAX 0739-22-5310
最終更新日:202598