令和7年度 第2回田辺市職員採用試験について
令和7年度第2回田辺市職員採用試験を下記のとおり実施します。
受験を希望する方は、実施要綱を確認の上、受付期間内に申し込んでください。
試験区分・採用予定人数・要件
試験区分 | 採用予定人数 | 要件 |
一般事務職4種 (高校卒業程度) |
6人程度 |
平成13年4月2日から平成20年4月1日までの間に生まれた人
ただし、次の(ア)又は(イ)に該当する人については受験できません。 (ア)大学(短期大学を除く。)を卒業した人や令和8年3月末日までに卒業見込みの人など、令和8年3月末日現在で大学における在籍期間が通算して3年を超える人 (イ)外国の大学における在籍期間が通算して3年を超える人など(ア)と同等であると認める人
※在籍期間とは、休学等の状態にかかわらず、入学した日以降の大学に籍が置かれている期間をいいます。 ※「短期大学」、「大学」、「大学院」とは、学校教育法に基づく短期大学、大学又は大学院をいいます。 |
土木技術職 |
3人程度 | 昭和61年4月2日から平成20年4月1日までの間に生まれた人 |
社会福祉士 | 1人程度 |
次の①及び②を満たす人 ①昭和61年4月2日以降に生まれた人 ②社会福祉士資格を有する人又は令和8年3月末日までに行われる国家試験により社会福祉士資格を取得見込みの人 |
保育士 | 1人程度 |
次の①及び②を満たす人 ①昭和61年4月2日以降に生まれた人 ②保育士資格を有する人又は令和8年3月末日までに保育士資格を取得見込みの人 |
消防職 | 3人程度 | 平成2年4月2日から平成20年4月1日までの間に生まれた人 |
美術館学芸員 | 1人程度 |
次の①及び②を満たす人 ①昭和61年4月2日以降に生まれた人 ②大学(短期大学を除く)又は大学院において日本近世の美術又は文学を専攻し、卒業若しくは修了又は令和8年3月末日までに卒業若しくは修了見込で、かつ博物館法に規定する学芸員の資格を有する人又は令和8年3月末日までに取得見込の人 |
試験案内
採用日
令和8年4月1日
申込受付
申込方法
インターネットによる申し込み
※やむを得ない事情で電子申請ができない場合は、問い合わせまで連絡してください。
受付期間
令和7年8月1日(金)午前8時30分から8月25日(月)午後11時59分まで
※期間内に正常に本登録が完了されたものを有効とします。
申込先
【URL】https://secure.bsmrt.biz/tanabecity/u/job.php?job_pages_code=1
申込手順
その他
経歴書(16KB) ※申込時の応募者情報に入力しきれない場合のみ提出
第一次試験
試験日
令和7年9月21日(日)
会場
田辺市役所本庁舎
※消防職は、中部公民館(田辺第一小学校内)