世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」認定10周年記念式典・シンポジウムの開催について
世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」認定10周年記念式典・シンポジウムの開催について
世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」が認定されてから10年を迎えるにあたり記念式典を開催するとともに、今までの取組を振り返り未来につなぐ農業遺産を考えるシンポジウムを下記のとおり開催します。
開催概要
1.開催日時 令和7年10月17日(金)10時~15時
2.開催場所 ガーデンホテル ハナヨ(田辺市文里2-36-40)
3.主 催 みなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会
4. 内 容
・基調講演 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授 八木 信行 氏
・地域の取組発表
(一社)日本ウェルビーイング推進協議会 代表理事 島田 由香 氏
(株)オレンジ・アンド・パートナーズ 代表取締役副社長 萩尾 友樹 氏
・ビデオレター 2025大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー 小山 薫堂 氏
・パネルディスカッション
・農業遺産関係の展示
5. 参加料金 無料(※先着順,昼食希望者のみ別途料金が発生します)
6. 参加申込 ①FAX ②PC・スマホ
申込については、こちら(1842KB)
★申込用紙(1842KB) ★記念式典&シンポジウム開催チラシ
(2932KB)
「みなべ・田辺の梅システム」
【みなべ・田辺の梅システム」
みなべ・田辺地域では、薪炭林を残しつつ、山の斜面に梅林を配置することにで、水源涵養(すいげんかんよう)や崩落防止などの機能性を持たせながら高品質な梅を生産し、梅の花の受粉における二ホンミツバチの利用や里山・里地の自然環境の保全により、豊かな農業生産物多様性を維持している400年前から受け継がれてきた持続可能な梅を中心とする農業システムです。
【URL:みなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会HP】
https://www.giahs-minabetanabe.jp