田辺市HOME > 子育て推進­課 > 一時預かり事業

一時預かり事業

田辺市では、傷病、看護等の理由により家庭での保育が一時的に困難となった児童を、保育所で一時的にお預かりいたします。

対象児童

次の1.2.3.の、いずれにも該当する児童が対象となります。

1. 保育所・幼稚園・認定こども園等に在籍していない児童

2. 田辺市内に住所を有する児童

3. 生後6か月から就学前までの、集団保育が可能な児童であり、次の各号のいずれかに該当する児童

 (1)保護者の疾病、傷病、出産、看護、介護、冠婚葬祭等により、一時的に保育が必要となる児童

 (2)保護者の就労、就学等により一時的に保育が必要となる児童

 (3)保護者の育児に伴う心理的、身体的な疲労等により一時的に保育が必要となる児童

実施日

実施日は、次に掲げる日を除く日とする。

(1)土曜日および日曜日

(2)国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日

(3)12月29日から翌年1月3日までの日(前号に掲げる休日を除く)

(4)その他市長が事業を実施することができないと認めた日

実施場所及び開所時間

〇実施場所

 もとまち保育所(〒646-0050 和歌山県田辺市天神崎3-28)

〇開所時間

午前8時30分~午後4時30分

利用回数

一時預かりの利用回数は、原則ひと月において10回までとなります。

利用料金

3歳児未満 1日2,800円(4時間までは半額)

3歳児以上 1日1,400円(4時間までは半額)

※お迎えの際に利用料金をいただきます。お釣りのないようにお願いいたします。

利用手続き

初めてご利用される場合

一時預かり事業利用申込書PDFファイル(31KB)を記載いただき、母子手帳を持参のうえ、利用を希望する日の2日前までに子育て推進課の窓口へ提出してください。希望日の2日前が土日祝日の場合はその前日までとなりますのでご注意ください。

・面接を実施しますので、必ず、利用される児童と一緒にお越しください。

 

受付可能時間は午前8時30分~午後4時30分までとなります。

 

2回目以降ご利用の場合

・地域子育て支援センター愛あい(TEL 0739-22-9285)に直接ご連絡し、予約していただきますようお願いいたします。

 

受付可能時間は午前8時30分~午後4時30分までとなります。

注意事項・持ち物

下記 添付ファイルをご確認ください。

田辺市一時預かり事業 注意事項PDFファイル(97KB)

持ち物についてPDFファイル(158KB)


このページに関するお問合せ先
田辺市 子育て推進課 保育係 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号 TEL 0739-26-4904 FAX 0739-26-4914
最終更新日:2025424