田辺市HOME > 自治振興課 > 市民活動 [自治振興課] > 田辺市みんなでまちづくり補助金の募集について

田辺市みんなでまちづくり補助金の募集について

 市民による主体的なまちづくりの推進を図るため、市民団体が新たに行う公益事業に対し、みんなでまちづくり補助金を交付します。

概要

共通項目

補助対象者

 市内において公益事業を行うため市民により組織された団体。ただし、次のいずれかに該当する団体は除きます。

  1. 運営において、市の負担金、補助金又は交付金を受けている団体
  2. 営利を目的としている団体
  3. 宗教活動を目的としている団体
  4. 特定の公職者(候補者を含む)又は政党を推薦、支持又は反対とすることを目的としている団体
  5. その他、補助金の交付目的に適合しないと認められる団体
受付期間

 令和7年4月1日(火)~令和7年4月30日(水)

その他
  • 交付決定は、申請団体から事業説明をいただく審査委員会を開催し、審査委員会の結果に基づいて市長が決定します。ただし、ソフト事業において補助申請額が10万円以下の事業については、審査委員会にて書類審査を行います。
  • 申請事業は、地域づくり事業の先進事例でもありますので、広く公開、広報しますのでご了承ください。

施設整備(ハード事業)補助

補助対象事業

 補助対象となる事業は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に実施し、民間が所有する用地に公共性の高い施設等を整備する事業で次の1〜5全ての要件に該当する事業です。

1. 田辺市の各地域の自然資源、文化資源または歴史的特性を生かして行う施設等の整備事業又は公益に寄与する施設等の整備事業で、次に掲げるものであること

  • 緑や水を生かした緑地、公園等の整備
  • 自然環境や歴史に関する解説版の整備
  • 自然の中のレクリエーション施設(遊歩道、キャンプ場等)の整備
  • 非営利公益活動に供する施設等を整備する事業
  • 上記に掲げるもののほか、市長が適当と認めるもの

2. 地域の活性化につながる施設等の整備事業であり、地域の合意が得られるものであること

3. 地域の住民に限らず、広く市民が利用または参加できる開かれた施設等の整備事業であること

4. 施設等の整備後は、少なくとも5年間は同じ目的に利用されること

5. 施設等整備後における維持管理については、補助対象者の責任において実施すること

補助金額

 補助金額は、補助対象経費(事業に要する費用から補助対象外経費を除いた額又は国・県等の補助金等を差し引いた額のいずれか少ない額)の4分の3以内の金額(1,000円未満切り捨て)で、限度額は100万円です。(予算の範囲内で対応)

応募申請書(ダウンロード)
募集要項(ハード事業) (ワード文書)ワードファイル(45KB)このリンクは別ウィンドウで開きます (PDF)PDFファイル(93KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
交付申請書 (ワード文書)ワードファイル(59KB)このリンクは別ウィンドウで開きます (PDF)PDFファイル(166KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
変更・中止申請書 (ワード文書)ワードファイル(39KB)このリンクは別ウィンドウで開きます (PDF)PDFファイル(38KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
実績報告書 (ワード文書)ワードファイル(44KB)このリンクは別ウィンドウで開きます (PDF)PDFファイル(112KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
請求書 (ワード文書)ワードファイル(25KB)このリンクは別ウィンドウで開きます (PDF)PDFファイル(26KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
概算払請求書 (ワード文書)ワードファイル(32KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

(PDF)PDFファイル(32KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

事業実施(ソフト事業)補助

補助対象事業

 補助金の対象となる事業は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に市民自らが企画し主体的に実施するもので、次の1〜4のいずれかに該当する事業です。

1. 地域が抱える課題解決に取り組む公益事業

2. まちづくりに寄与する公益事業

  ○環境や福祉など、まちづくり活動に市民が積極的に参画する必要性を啓発し、又は推進する事業

3. 地域の活性化に寄与するための地域の特性を生かした、市内外に情報発信力を有する開かれたイベント

  ○地域の自然や歴史文化等の資源を生かした、田辺市を広くPRする事業

4. その他、補助金の交付目的に適合する地域づくり事業

補助金額

 補助金額は、補助対象経費(事業に要する費用から補助対象外経費を除いた額又は国・県等の補助金等を差し引いた額のいずれか少ない額)の2分の1以内の金額(1,000円未満切り捨て)で、限度額は50万円です。(予算の範囲内で対応)

応募申請書(ダウンロード)
募集要項(ソフト事業) (ワード文書)ワードファイル(63KB)このリンクは別ウィンドウで開きます (PDF)PDFファイル(117KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
交付申請書 (ワード文書)ワードファイル(105KB)このリンクは別ウィンドウで開きます (PDF)PDFファイル(187KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
変更・中止申請書 (ワード文書)ワードファイル(39KB)このリンクは別ウィンドウで開きます (PDF)PDFファイル(36KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
実績報告書 (ワード文書)ワードファイル(122KB)このリンクは別ウィンドウで開きます (PDF)PDFファイル(194KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
請求書 (ワード文書)ワードファイル(26KB)このリンクは別ウィンドウで開きます (PDF)PDFファイル(25KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
概算払請求書 (ワード文書)ワードファイル(32KB)このリンクは別ウィンドウで開きます (PDF)PDFファイル(31KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

特記事項

・施設整備補助(ハード事業)は、過去1回本補助金を受けた事業は申請できません。
・事業実施補助(ソフト事業)は、過去3回以上本補助金を受けた事業は申請できません。ただし田辺市20周年記念に関する事業として行うものについては、令和7年度に限り申請できます。


過去に承認された事業

令和5年度事業一覧 (エクセル)エクセルファイル(16KB)このリンクは別ウィンドウで開きます (PDF)PDFファイル(63KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
令和4年度事業一覧 (エクセル)エクセルファイル(16KB)このリンクは別ウィンドウで開きます (PDF)PDFファイル(54KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
令和3年度事業一覧 (エクセル)エクセルファイル(16KB)このリンクは別ウィンドウで開きます (PDF)PDFファイル(44KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

PDFファイル(PDFファイル)、Excelファイル(xlsファイル)、Excelファイル(wordファイル)の表示や印刷には、対応ソフトウェアが必要になります。ご利用のパソコンに対応ソフトがインストールされていない場合は、ビューアーソフトをご利用ください。
ビューアーソフトについてはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

このページに関するお問合せ先
田辺市 自治振興課 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号 TEL 0739-26-9911 FAX 0739-22-5310
最終更新日:2025327